テレビ番組などを録画できるレコーダーは、比較的大きいサイズなのが特徴ですが、パナソニックの「DMR-4S201」などのモデルは、4K放送が録画できつつコンパクトなサイズであるのが特長です。
「DMR-4S201」と同じようにコンパクトなレコーダーには、「DMR-4S202」というモデルもありますが、ほとんど似ている2つのモデルの違いがわからず、どちらを買えばいいかわからないと感じている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、パナソニックのレコーダー、
- DMR-4S201
- DMR-4S202
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
パナソニックのDMR-4S201、DMR-4S202の違いを比較してみた
DMR-4S201とDMR-4S202の違いですが、以下の点が異なります。
- 録画一覧画面
- ドラマ・アニメお録りおき
- どこでもディーガ
- 音声付き早見再生
詳しく見ていきましょう!
違い①:録画一覧画面

DMR-4S201とDMR-4S202は、録画一覧画面が違います。
録画した番組を見たい時、DMR-4S202の録画一覧画面ではドラマやアニメなど、ジャンル別に表示できます。
画面上部のラベルの部分を選択することで、ドラマを見たい時にはドラマ、アニメを見たい時にはアニメの番組をすぐに探すことが可能です。
また、DMR-4S201に比べて、一度に表示する番組数や文字数が増加しており、視認性が良くなっています。
違い②:ドラマ・アニメお録りおき

DMR-4S202は、ドラマ・アニメお録りおき機能が搭載されています。
ドラマ・アニメお録りおき機能は、ドラマやアニメ番組を自動で録画してくれる機能です。
予めジャンルと時間帯を指定しておくと、番組ごとに録画予約していなくても、その時間帯に放送されたドラマやアニメを全て録画してくれます。
ドラマ・アニメお録りおき機能は、そのまま何をしなくても最長90日間まで残しておくことが可能です。

1クール分のアニメやドラマが丸々残せますね!
違い③:どこでもディーガ


DMR-4S201とDMR-4S202は、どこでもディーガで使える機能が異なります。
DMR-4S201やDMR-4S202などのパナソニックのレコーダーは、どこでもディーガというアプリと連携させることによって、スマホ上でリアルタイムで番組を使用したり、レコーダーに保存した番組をスマホで見たりすることができます。
DMR-4S201に対して、DMR-4S202では以下のような機能が増えています。
- 4K放送のリアルタイム視聴
- ただいま転送
- フルHD画質の番組持ち出し
「4K放送のリアルタイム視聴」は、4K放送が行われている時、アプリを通じてスマホなどでも4K番組のリアルタイム視聴ができます。
「ただいま転送」は、前もって持ち出し予約をしていた番組を、帰宅時などにスマホがBluetooth接続をすると、自動でスマホに転送ができる機能です。
番組をスマホなどに持ち出す際、DMR-4S201などの以前のモデルでは、解像度が720pまでの画質でしか持ち出せませんでしたが、DMR-4S202ではフルHD、最高1080pの画質で持ち出すことが可能になっています。
違い④:音声付き早見再生


DMR-4S201とDMR-4S202は、音声付き早見再生機能が異なります。
音声付き早見再生機能は、通常の再生よりも少しだけ早く録画番組を再生することができる機能です。
DMR-4S201とDMR-4S202で使える音声付き早見再生機能の倍速は、以下の通りです。
![]() ![]() DMR-4S201 | ![]() ![]() DMR-4S202 | |
---|---|---|
音声付き早見再生 | 1.3倍速 | 1.3倍速/1.6倍速 |
また、DMR-4S202においては4K番組の再生時にも1.3倍速/1.6倍速再生で視聴できます。
DMR-4S201を選ぶメリットは特にない
DMR-4S202に対して、DMR-4S201を選ぶメリットは特にありません。
DMR-4S201は、DMR-4S202に比べると、どこでもディーガアプリや音声付き早見再生機能で使える機能が少なくなっています。
価格については、DMR-4S201とDMR-4S202の2つのモデルとも少し古いモデルであり、ほとんど同じか、DMR-4S201の方が高くなっています。
そのため、セールなどにおいて価格が安くなっているケース以外では、DMR-4S202ではなくあえてDMR-4S201を選ぶメリットはないと言えるしょう。
DMR-4S202を選ぶメリットはドラマ・アニメお録りおき機能が使えること


DMR-4S202を選ぶメリットは、ドラマ・アニメお録りき機能でドラマやアニメを自動で録画してくれることです。
人気のドラマやアニメを見逃したくない人におすすめ
DMR-4S202は、話題になったドラマやアニメをなるべく見逃したくない、見忘れないようにしたい人におすすめです。
DMR-4S202のドラマ・アニメお録りおき機能では、設定によってアニメやドラマを最長90日間、1クール分丸ごと保存してくおくことができ、話題のドラマやアニメを途中からでも第1話から見ることができます。
「人気のドラマを途中からでも最初から見たい」
「アニメは最初から最後までまとめてみたい」
という人にぴったりです。
DMR-4S201の口コミ・評判


DMR-4S201の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
DMR-4S202とDMR-4S201
— はるみや (@MxOj5dsqxd1aLwB) April 4, 2022
どっち買うかで永遠悩んでる。
良い口コミ
悪い口コミ
DMR-4S202の口コミ・評判


DMR-4S202の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
コンパクトなコイツがほしい!!!
— 変温動物るきあ【ピエラー】【SLAVE】 (@Ruki_MTK) March 6, 2022
パナソニック 4Kチューナー内蔵ディーガ DMR-4S202 / DMR-4S102
※容量どちらでもいいから欲しいー#新生活はビックカメラで決まり pic.twitter.com/idJsdTbq8X
DMR-4S202 にロックオン。新品でてこないかなー
— KAPPY.🪤 (@KAPPY_2164) November 22, 2024
( ・ω・)これからパナソニックのDMR-4S202とルータを設置しますよ
— ねずみ&一族 @ (・ω・)人(゚∀゚) (@nezumi_mouce) November 3, 2021
母の部屋の設置もやらないといけないから今日はちょっと忙しい・・・ pic.twitter.com/snLUOT5V3Y
良い口コミ
悪い口コミ
パナソニックのDMR-4S201とDMR-4S202の違いまとめ
DMR-4S201、DMR-4S202の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() DMR-4S201 | ![]() ![]() DMR-4S202 | |
---|---|---|
発売日 | 2020年10月 | 2021年10月 |
録画一覧画面 | (リニューアル前の仕様) | 一画面上の番組数や文字数増加 (DMR-4S201からの変更点) | 番組ジャンル別に表示
ドラマ・アニメお録りおき | なし | 搭載 |
どこでもディーガ | (右記の機能は使用不可) | ただいま転送 フルHD画質の番組持ち出し (DMR-4S201からの変更点) | 4K放送のリアルタイム視聴
音声付き早見再生 | 1.3倍速 | 4K番組に対応 | 1.3倍速/1.6倍
価格 (税込) | 60,940円 | 63,360円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、DMR-4S202に対してDMR-4S201を選ぶメリットは特にありません。
ドラマやアニメを途中から見たくなっても第1話から見逃したくない人は、DMR-4S202がおすすめです。