CanonのG9 XとG9 X Mark IIの違いを比較!おすすめはどれ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
CanonのG9 XとG9 X Mark IIの違いを比較

一眼レフカメラやミラーレス一眼など多種多様なデジカメを揃えている、Canon

通称コンデジと呼ばれるコンパクトデジタルカメラだけでも様々な機種を発売しており、どれがいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Canonの薄型軽量モデルの人気シリーズPowerShot Gシリーズの中から、

  • G9 X
  • G9 X Mark II

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

Canon(キャノン)のG9 X、G9 X Mark IIの違いを比較してみた

G9 XG9 X Mark IIの違いですが、以下の点が異なります。

  • 映像エンジン
  • 連写性能
  • Bluetooth機能
  • 価格

詳しく見ていきましょう!

違い①:映像エンジン

映像エンジンが、G9 XG9 X Mark IIで異なります。

G9 Xの映像エンジンはDIGIC 6ですが、G9 X Mark IIは進化したDIGIC 7を採用しており、ノイズの少ない高精細な画像データや動画データを生成する性能が向上しています。

さらにDIGIC 7はオートフォーカス性能や手振れ補正、連写性能も向上しており、高速処理が可能な高性能映像エンジンです。

カメラアドバイザー

DIGIC 7は動画撮影の性能も向上しているよ!

違い②:連写性能

G9 XG9 X Mark IIでは、1秒間に連写撮影できる枚数が異なります。

G9 Xは1秒間に約6枚の連写撮影ができますが、G9 X Mark II1秒間に約8枚の連写撮影が可能です。

連写撮影枚数が多くなると、動きのある被写体の撮影時により効果を発揮し、撮影の成功確率が上がります。

カメラアドバイザー

映像エンジンの性能が向上したことが大きな要因だよ!

違い③:Bluetooth機能

G9 XにはWi-Fi機能のみが採用されていますが、G9 X Mark IIはWi-Fi機能のほかにBluetooth機能も採用されています。

Bluetooth機能は、タブレットやスマホとカメラを省電力で常時接続し、撮影した画像データを自動送信できる機能です。

Wi-Fi機能のみだと撮影後に自分で画像データをスマホに送信する作業をしなければいけませんが、Bluetooth機能がついていると非常に快適に画像送信できます。

カメラアドバイザー

Bluetooth機能は、自動送信をするorしない、画像サイズの縮小orオリジナルから選択できますよ!

違い④:価格

G9 Xの後継機種で性能が向上したG9 X Mark IIの方が高価格です。

G9 XG9 X Mark IIもすでにCanonでの発売が終了しており、新品を販売しているショップが少なくなっています。

G9 Xの中古販売価格は、30,000円~80,000円前後となっており、G9 X Mark II60,000円~100,000円前後で推移しています。

G9 Xを選ぶメリットは価格

G9 Xを選ぶメリットは、低価格なことです。

G9 X Mark IIより性能が劣るとはいえ、G9 Xは軽量・コンパクトで満足できる写真を撮影できるコンデジですので、価格面でメリットがあります。

コンデジ初心者におすすめ

G9 Xは低価格ではありますが、Canonの映像エンジンDIGIC 6が搭載されていますので、決して性能が悪いわけではありません。

初めてコンデジを購入をしたいけれど、ある程度費用を抑えつつ持ち運びがしやすく、高画質な写真を撮影したいコンデジ初心者の方におすすめです。

G9 X Mark IIを選ぶメリットは軽量ながら高性能

G9 X Mark IIを選ぶメリットは、軽量・コンパクトなボディの割に高性能であり、高画質な写真を撮影できることです。

G9 X Mark IIにはDIGIC 7という映像エンジンが採用されていることで、G9 Xと比較して多くの機能の性能向上が図られています。

SNSにすぐにアップしたい人におすすめ

G9 X Mark IIにBluetooth機能が採用されたことで、撮影した画像データをその場ですぐにSNSにアップすることができます。

BluetoothはWi-Fiと比較して非常に省電力ですので、カメラやスマホのバッテリーにも優しいこともポイントです。

スマホと一緒に持ち歩き、撮影したその場でSNSにアップしたい人にピッタリです。

G9 Xの口コミ・評判

G9 Xの口コミ・評判

G9 Xの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

とてもコンパクト!これがこのカメラの一番の良さです。

APSCのサブカメラとして購入したが、十分きれい。

筐体の質感が高い。日本製なのが良い。

悪い口コミ

最新のスマホだと、このカメラ以上の機能があるんじゃないでしょうか。

初めてなのでWi-Fiに接続するのに手こずりました。

欲を言えば、もっとレンズを明るくしてほしい。

G9 X Mark IIの口コミ・評判

G9 X Mark IIの口コミ・評判

G9 X Mark IIの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

約200gの軽さなので、持ち歩いても億劫になりません。

Bluetoothで簡単にスマホに転送できた。

RAW出力が選べるので撮影後の現像で調整できるのが良い。

悪い口コミ

小さな液晶でちょこちょこ操作するのはやりにくい。

フルオートで撮影していますが、ピントがうまく合う時と、合わない時があります。

ボディーが華奢なので、本体給電の蓋が剥がれた。

Canon(キャノン)のG9 X、G9 X Mark IIの違いまとめ

G9 XG9 X Mark IIの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

G9 X

G9 X Mark II
発売日2015年10月22日2017年2月23日
センサー1.0型 CMOS
映像エンジンDIGIC 6DIGIC 7
有効画素数約2020万画素約2010万画素
連写機能約6.0枚/秒約8.1枚/秒
Wi-Fi機能有り
Bluetooth機能無し有り
ボディサイズ幅98.0mm×高さ57.9mm×奥行30.8mm幅98.0mm×高さ57.9mm×奥行31.3mm
ボディ重量約185g(本体のみ)約182g(本体のみ)
価格
(税込)
50,000円前後100,000円前後
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、価格重視の人G9 X

撮った写真をすぐにSNSにアップしたい人は、G9 X Mark IIを選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次