一眼レフカメラやミラーレス一眼など多種多様なデジカメを揃えている、Canon。
通称コンデジと呼ばれるコンパクトデジタルカメラだけでも様々な機種を発売しており、どれがいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Canonの薄型軽量モデルの人気シリーズPowerShot Gシリーズの中から、
- G9 X
- G9 X Mark II
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
Canon(キャノン)のG9 X、G9 X Mark IIの違いを比較してみた
G9 XとG9 X Mark IIの違いですが、以下の点が異なります。
- 映像エンジン
- 連写性能
- Bluetooth機能
- 価格
詳しく見ていきましょう!
違い①:映像エンジン
映像エンジンが、G9 XとG9 X Mark IIで異なります。
G9 Xの映像エンジンはDIGIC 6ですが、G9 X Mark IIは進化したDIGIC 7を採用しており、ノイズの少ない高精細な画像データや動画データを生成する性能が向上しています。
さらにDIGIC 7はオートフォーカス性能や手振れ補正、連写性能も向上しており、高速処理が可能な高性能映像エンジンです。
DIGIC 7は動画撮影の性能も向上しているよ!
違い②:連写性能
G9 XとG9 X Mark IIでは、1秒間に連写撮影できる枚数が異なります。
G9 Xは1秒間に約6枚の連写撮影ができますが、G9 X Mark IIは1秒間に約8枚の連写撮影が可能です。
連写撮影枚数が多くなると、動きのある被写体の撮影時により効果を発揮し、撮影の成功確率が上がります。
映像エンジンの性能が向上したことが大きな要因だよ!
違い③:Bluetooth機能
G9 XにはWi-Fi機能のみが採用されていますが、G9 X Mark IIはWi-Fi機能のほかにBluetooth機能も採用されています。
Bluetooth機能は、タブレットやスマホとカメラを省電力で常時接続し、撮影した画像データを自動送信できる機能です。
Wi-Fi機能のみだと撮影後に自分で画像データをスマホに送信する作業をしなければいけませんが、Bluetooth機能がついていると非常に快適に画像送信できます。
Bluetooth機能は、自動送信をするorしない、画像サイズの縮小orオリジナルから選択できますよ!
違い④:価格
G9 Xの後継機種で性能が向上したG9 X Mark IIの方が高価格です。
G9 XもG9 X Mark IIもすでにCanonでの発売が終了しており、新品を販売しているショップが少なくなっています。
G9 Xの中古販売価格は、30,000円~80,000円前後となっており、G9 X Mark IIは60,000円~100,000円前後で推移しています。
G9 Xを選ぶメリットは価格
G9 Xを選ぶメリットは、低価格なことです。
G9 X Mark IIより性能が劣るとはいえ、G9 Xは軽量・コンパクトで満足できる写真を撮影できるコンデジですので、価格面でメリットがあります。
コンデジ初心者におすすめ
G9 Xは低価格ではありますが、Canonの映像エンジンDIGIC 6が搭載されていますので、決して性能が悪いわけではありません。
初めてコンデジを購入をしたいけれど、ある程度費用を抑えつつ持ち運びがしやすく、高画質な写真を撮影したいコンデジ初心者の方におすすめです。
G9 X Mark IIを選ぶメリットは軽量ながら高性能
G9 X Mark IIを選ぶメリットは、軽量・コンパクトなボディの割に高性能であり、高画質な写真を撮影できることです。
G9 X Mark IIにはDIGIC 7という映像エンジンが採用されていることで、G9 Xと比較して多くの機能の性能向上が図られています。
SNSにすぐにアップしたい人におすすめ
G9 X Mark IIにBluetooth機能が採用されたことで、撮影した画像データをその場ですぐにSNSにアップすることができます。
BluetoothはWi-Fiと比較して非常に省電力ですので、カメラやスマホのバッテリーにも優しいこともポイントです。
スマホと一緒に持ち歩き、撮影したその場でSNSにアップしたい人にピッタリです。
G9 Xの口コミ・評判
G9 Xの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
使ってないからって貸してくれたコンデジで撮ってみた
— KENTA (@Kentareal1) January 26, 2023
Canon G9X
っていうのかな?そう書いてある
なんか気に入った😊
これも持ち歩こっと
おやすみん#kentaの写真 pic.twitter.com/3LK7iIOlky
Canon Powershot G9Xを買ったので写真たくさん撮ります pic.twitter.com/Ldb9KgByZr
— 80🔑 (@uo8ok) October 14, 2023
いつも良い仕事をしてくれる最高の相棒 📸✨ #Canon #g9x #コンデジ pic.twitter.com/oqMg2GhLSl
— slow jam (@joint761) January 13, 2023
コンデジ楽しいですよね。Canon G9Xはたった206gですぜ。持ち歩く機会が増えるとショット数も増え、良い絵も撮れる好循環。Mark2になってカメラ内RAW現像ができるようになった。PCで画像いじらなくても、これだけでけっこう絵作りが完結できる。スマホに転送してSNSにupという程度だったらこれで充分 pic.twitter.com/uCo4pLabJS
— 藤尾RoundedSharpness (@fukagefujio) November 15, 2023
このニッチを埋めるために Canon G9X を購入しました。 ジャケットのポケットに収まるカメラ。 すぐに活用できます! pic.twitter.com/dZXQSr6f2w
— 羽音は俺の嫁 (@twiitar) April 20, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
G9 X Mark IIの口コミ・評判
G9 X Mark IIの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
CanonのG9X MarkIIで撮影。小さいカメラはあまり躊躇なく取り出して、撮りまくれるからいい。 pic.twitter.com/Vczf15ZHmJ
— ウリボーくん (@2veahiesho) February 12, 2024
自分もそこまで詳しくないけど、
— たいが (@toraperc) February 18, 2024
CANON PowerShot G9X MarkⅡてやつ使ってました😊
コンパクトなもんで持ち運びは便利!…だけど、カメラケース?カバーが不便だった笑
次Nikonのミラーレスとかにしようか悩んでる…🤔
同じ星空領域を、Canon Powershot G9X mk2にて。シャッター1回押すだけで、カメラがここまで自動で撮ってくれるのは、本当にありがたい、嬉しい。
— ざなっく@星見と天体写真! (@zanac_stargazer) February 11, 2023
【星景写真】ZTF彗星狩りの際の、富士山麓からぼ~っと眺める星空☆(ブログより画像のみ抜粋) pic.twitter.com/ddYpo3EC48
Canon G9X Mark2
— onimasa (@onimasa1111) June 19, 2023
JPEG撮って出しでこの色の夕焼けが撮れるのは優秀だよねと改めて。 pic.twitter.com/W2VdnXLGV8
母ちゃんの新カメラはプレゼンテーションの結果、Canonの PowerShot G9X MarkⅡとなりました!パチパチ👏
— ささひろ (@sasaki58646612) January 8, 2023
使い方を教えられるよう、善意で!善意で!1年くらい借りようと思っています!善意で! pic.twitter.com/ikS60lcX9b
良い口コミ
悪い口コミ
Canon(キャノン)のG9 X、G9 X Mark IIの違いまとめ
G9 X、G9 X Mark IIの違いをまとめると、以下のようになります。
G9 X | G9 X Mark II | |
---|---|---|
発売日 | 2015年10月22日 | 2017年2月23日 |
センサー | 1.0型 CMOS | |
映像エンジン | DIGIC 6 | DIGIC 7 |
有効画素数 | 約2020万画素 | 約2010万画素 |
連写機能 | 約6.0枚/秒 | 約8.1枚/秒 |
Wi-Fi機能 | 有り | |
Bluetooth機能 | 無し | 有り |
ボディサイズ | 幅98.0mm×高さ57.9mm×奥行30.8mm | 幅98.0mm×高さ57.9mm×奥行31.3mm |
ボディ重量 | 約185g(本体のみ) | 約182g(本体のみ) |
価格 (税込) | 50,000円前後 | 100,000円前後 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、価格重視の人はG9 X。
撮った写真をすぐにSNSにアップしたい人は、G9 X Mark IIを選ぶのがおすすめです。