KENWOOD(ケンウッド)はカー用品に強いブランドであり、多くのカー用品を扱う中、ドライブレコーダーの製品も発売しています。
量販店ではコスパの良いドライブレコーダーとして販売されており、同社のドラレコを多くの人が手にしています。
KENWOODのドラレコには、「DRV-350」と「DRV-355」と「DRV-250」というほとんど似た型番の商品が同時発売されましたが、これらの違いが気になっている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、KENWOODのドライブレコーダー、
- DRV-350
- DRV-355
- DRV-250
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
KENWOODのDRV-350、DRV-355、DRV-250の違いを比較してみた
DRV-350とDRV-355、DRV-250の違いですが、以下の点が異なります。
- カラー展開
- microSDカード
- GPS機能
- 走行記録機能
詳しく見ていきましょう!
違い①:カラー展開

DRV-350は、いくつかのカラーが展開されています。
DRV-350とDRV-355とDRV-250は、ブラックのカラーのものが発売されていますが、DRV-350はブラックに加えて、ブルーとシルバーのデザインのものもあります。
違い②:microSDカード

DRV-350とDRV-355とDRV-250は、付属しているmicroSDカードが違います。
DRV-350とDRV-250は、商品に16GBのmicroSDカードが付属していますが、DRV-355は、32GBのmicroSDカードが付いています。

32GBなら長時間の録画ができますね!
違い③:GPS機能


DRV-350とDRV-355は、GPS機能が搭載されています。
DRV-350とDRV-355は本体にGPSが搭載されており、自分の車がどこを走っているかの測定が可能になっています。
違い④:走行記録機能


DRV-350とDRV-355は、走行記録機能が利用可能です。
DRV-350とDRV-355はGPSが搭載されているため、自社の走行記録をつけられます。
パソコンに専用ソフトをダウンロードすると、ビューアーソフトによってどこを走ったかの記録が確認できます。
DRV-350を選ぶメリットはカラーが多いこと


DRV-350を選ぶメリットは、ブラックに加えてブルーやシルバーの商品があることです。
オシャレなドライブレコーダーが欲しい人におすすめ
DRV-350は、おしゃれなデザインのドライブレコーダーを探している人におすすめです。
DRV-350はブラックのカラーだけではなく、ブルーやシルバーのカラーがあり、よりオシャレなものを自分の車に取り付けることができます。
「青色や銀色が好き」
「無機質な色よりもおしゃれな色の方がいい」
という人に向いています。
DRV-355を選ぶメリットは32GBのmicroSDカードが付いていること


DRV-355を選ぶメリットは、より大容量な32GBのmicroSDカードが付属していることです。
ドライブで、より長時間風景を記録したい人におすすめ
DRV-355は、ドライブなどで周囲の風景を長い時間撮影したい人におすすめです。
DRV-355は32GBのmicroSDカードが付いており、DRV-350とDRV-250の16GBのものよりも長時間の撮影が可能です。
DRV-350とDRV-250でも32GBのmicroSDカードは使用可能ですが、その場合別途32GBのmicroSDカードを用意する必要があります。
「ドライブが趣味で走った風景を後で見返したい」
という人が選ぶといいでしょう。
DRV-250を選ぶメリットは価格が安いこと




DRV-250を選ぶメリットは、DRV-350とDRV-355よりも安い価格で買えることです。
1万円以下のコスパの良いドライブレコーダーが欲しい人におすすめ
DRV-250は、1万円以下でコストパフォーマンスの高いドライブレコーダーが買いたい人におすすめです。
DRV-250は、GPSが非搭載であったり、カラーの種類は少ないですが、DRV-350とDRV-355よりも安く、1万円以下の価格で購入可能です。
記事執筆時においてはDRV-350も1万円を切る価格ですが、価格は時期によって変動し、また機能の少ないDRV-250の方が安く手に入れることができます。
「お金はなるべく節約したい」
「GPS機能が特に必要ない」
という人にぴったりです。
DRV-350の口コミ・評判


DRV-350の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
5年半使ったPioneerのドライブレコーダー、記録が飛んだり、うまく再生出来なかったり、ボールジョイントがグラついてきたりで具合悪いので買替え.KENWOODのスタンダード機DRV-350、10540円にて購入.
— トースケ@山梨(横浜出張中) (@tosuke2112) April 9, 2023
Pi機に付いていたPLフィルターを両面テープで無理やり装着.無いよりはマシのようだが様子見. pic.twitter.com/ybAO0Wrppx
ドライブレコーダーが届いた!📷✨
— あめる (@amer_Urim) May 6, 2023
ワックワクで取り付け作業に向かった
…のだけど、フロントガラスを含めて
熱過ぎて、家の中に帰ってきた!!
ちなみに買ったのは
KENWOOD DRV-350-B
思ってたよりも、ちっこくて
かわいい
ケンウッド ドライブレコーダー DRV-350-B 広角 明るい F1.8レンズ 搭載 高機能 両立 スタンダードタイプ ブラック KENWOOD https://t.co/KvsGBZ1jXY
— しろキャン⛺@ZX-636F (@siro_camp) October 1, 2023
これとかどうかな、これの新古品ならちょっと予算オーバーだけどあるよ pic.twitter.com/71CyJsCosn
良い口コミ
悪い口コミ
DRV-355の口コミ・評判


DRV-355の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
#ケンウッドドライブ
— ユウ🍀🌹ナガサキYU126/JE6UER (@YU126_JE6UER) December 15, 2022
カーステレオ
DPX-U730BT
アマチュア無線機
TM-D710GS
TM-833S
ドライブレコーダー
DRV-355
お世話になっております‼️‼️‼️ pic.twitter.com/2LXPWkuana
良い口コミ
悪い口コミ
DRV-250の口コミ・評判


DRV-250の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ドラレコ着けた。
— えしはち (@gpz250r_0131) December 5, 2022
夜の雨でも後ろが良く見えて良い。
「※ミラー型ドライブレコーダーをGMT+9、KM/Hに出荷設定しましたので、【タイムゾーン】、【速度単位】を設定メニューから削除しました。」
…ウソじゃん( ´・∀・`) pic.twitter.com/jE0RBSBL2c
良い口コミ
悪い口コミ
KENWOODのDRV-350とDRV-355とDRV-250の違いまとめ
DRV-350、DRV-355、DRV-250の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() DRV-350 | ![]() ![]() DRV-355 | ![]() ![]() DRV-250 | |
---|---|---|---|
発売日 | 2020年9月 | ||
カラー | ブラック ブルー シルバー | ブラック | |
付属microSDカード | 16GB | 32GB | 16GB |
GPS | あり | なし | |
走行記録機能 | 利用可 | 利用不可 | |
価格 (税込) | 9,539円 | 11,785円 | 8,019円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
まとめると、ブルーやシルバーなどオシャレなデザインのものがいい人は、DRV-350。
大容量のmicroSDカードで長時間撮影がしたい人は、DRV-355。
なるべく出費を抑えてドライブレコーダーを買いたい人は、DRV-250がおすすめです。