DJはディスクジョッキーの略称ですが、今やクラブやディスコだけではなく、家の中でDJを楽しむ人も多いと思います。
DJは専用のミキサーを使用して楽しみますが、パイオニアのDDJ-FLX4の評判が高いです。
DDJ-FLX4は、好評だったDDJ-400の後続機としてリニューアルされたモデルですが、2つのモデルの違いがよくわからず、どちらを買うべきか迷っている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、パイオニアのDJコントローラー、
- DDJ-400
- DDJ-FLX4
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
パイオニアのDDJ-400、DDJ-FLX4の違いを比較してみた
DDJ-400とDDJ-FLX4の違いですが、以下の点が異なります。
- 機能
- 対応ソフトウェア
- 接続端子
- マイク音声のUSB出力
詳しく見ていきましょう!
違い①:機能

1つ目の違いは、搭載している機能です。
DDJ-FLX4は、DDJ-400に比べて以下のような機能が搭載しています。
- SMART CFX
- SMART FADER
- マイク音量調節
SMART CFXは、複数のエフェクトをかけあわせた深みのあるエフェクトを、1つのつまみで簡単に音声にかけられる機能です。
SMART FADERの機能は、テンポが違う曲同士の音量や低音域を自動で調整してくれます。
違い②:対応ソフトウェア

2つ目の違いは、対応しているソフトウェアです。
DDJ-400とDDJ-FLX4に対応しているソフトウェアは、以下の通りです。
![]() DDJ-400 | ![]() DDJ-FLX4 | |
---|---|---|
対応ソフトウェア | rekordbox | rekordbox Serato DJ Lite |
rekordboxとSerato DJ LiteはDJソフトウェアで、利用者の多い人気のソフトです。
違い③:接続端子

3つ目の違いは、接続端子です。
機器本体の背面に付いている接続端子の仕様が異なっています。
DDJ-400はUSB Type-B端子、DDJ-FLX4はUSB Type-C端子が使われています。
また、DDJ-FLX4は電源供給用にもう1つUSB Type-C端子があり、スマートフォンなどの機器と接続する際に配線がシンプルな形で使用できます。
違い④:マイク音声のUSB出力

DDJ-FLX4は、入力したマイク音声をUSB出力することが可能です。
DDJ-400とDDJ-FLX4は、マイク入力端子が機器に付いていますが、DDJ-FLX4では、入力したマイク音声をUSBケーブルを通じてパソコンなどに出力できます。
DDJ-400を選ぶメリットは特にない
DDJ-FLX4に対して、DDJ-400を選ぶメリットは特にありません。
DDJ-400は、DDJ-FLX4のリニューアル前のモデルであり、いくつかの機能が使用できません。
また、DDJ-400は生産を終了しているモデルで、新品で販売されているお店はほとんどありません。
中古品でなるべく安く手に入れるといったケースを除いて、DDJ-FLX4ではなくあえてDDJ-400を選ぶ必要はあまりないでしょう。
DDJ-FLX4を選ぶメリットは搭載している機能が多いこと

DDJ-FLX4を選ぶメリットは、DDJ-400に比べて多くの機能が搭載していることです。
多機能な上位モデルが欲しい人におすすめ
DDJ-FLX4は、機能が多い高性能なリニューアルモデルが欲しい人におすすめです。
DDJ-FLX4は、DDJ-400をリニューアルしたモデルであり、SMART CFXやSMART FADER機能で簡単に音声にエフェクトをかけたり、異なるテンポの曲をすぐにミックスしたりできます。
また、マイクに関する機能が向上しており、配信などをする人もこれ1台でミキサーとして使用可能です。
「機能が多い上位モデルが良い」
「配信などで使うDJコントローラーを探している」
という人に向いています。
DDJ-400の口コミ・評判

DDJ-400の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
DJ機材とのお写真📸
— 進藤あまね (@amane_bushi) January 13, 2025
#D4DJ #春日春奈 ちゃんを演じるのをきっかけにDJをはじめて、まさか自分がDJをする日が来るとは…‼️
人生何が起こるか分かりませんね(*´˘`*)
初めて買ったDJ機材のDDJ-400とヘッドホンと撮影させて頂きましたわ♥️🎧
お着物と撮ると春奈ちゃんを物凄く感じました笑(*´˘`*) pic.twitter.com/PcqyYu3mMD
おかえり、DDJ-400 pic.twitter.com/TcJbCs0A4v
— Lily (@mikarin_fleeex) February 12, 2025
5年前、謎のDDJ-400買うブームに便乗し、配信イベントとして始まったボカハピに呼んでもらったのが自分のDJデビューでした
— てぢやん (@tedjiyan) January 3, 2025
その1曲目をPIKASONICのインスト曲から始めるなど、好き勝手やらせてもらったおかげで今の自分があります
ラストハピ、思いっきり楽しんでいきましょう
良い口コミ
悪い口コミ
DDJ-FLX4の口コミ・評判

DDJ-FLX4の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
入荷待ちしてたDDJ-FLX4が届いたぞー!!
— カナノハ (@kananoha_voc) February 15, 2025
思ったより早く届いた
とても良い pic.twitter.com/TyezUsDS0E
ddj flx4をbuyしました‼️ 嬉しい 頑張ります pic.twitter.com/YIdRJmqlkS
— Akari24 (@Akari24dayo) January 13, 2025
とりあえずDDJ-FLX4を買った〜!
— Emilia (aka Darwin)@言語+文化交流カフェ主催 (@procrastinate27) January 28, 2025
バロック音楽が1番好きだけどロックも大好き!
ジャズもボッサもEDMもヘヴィメタルも聞くし
リズムやビートには身体が勝手に動くほうだけど
ジャンルの違いが全然分からなぃい!
何も分からんけど目標はDJ練習場で音鳴らすこと〜!
一体…何をやりたいんだろう…私…😱 pic.twitter.com/PKRBIUz4yF
良い口コミ
悪い口コミ
DDJ-400とDDJ-FLX4の違いまとめ(パイオニア)
DDJ-400、DDJ-FLX4の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() DDJ-400 | ![]() DDJ-FLX4 | |
---|---|---|
発売日 | 2018年6月 | 2022年11月 |
SMART CFX | なし | あり |
SMART FADER | ||
マイク音量調節機能 | ||
対応ソフトウェア | rekordbox | Serato DJ Lite | rekordbox
接続端子 | USB Type-B | USB Type-C |
マイク音声のUSB出力 | 不可 | 可能 |
価格 (税込) | 39.650円 (中古品) | 44,000円 (メーカー価格) |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、DDJ-FLX4に比べて、DDJ-400を選ぶメリットは特にありません。
機能が多くて配信などにも使いやすいDJコントローラーがいい人は、DDJ-FLX4がおすすめです。