SONY(ソニー)は様々なビデオカメラを発売していますが、キレイな映像が撮れるものからお求めやすいお手頃の価格まで、様々な機種があります。
スポーツなどの映像がブレずに撮れる、手ブレ補正機能が強いモデルもいくつか発売されています。
ただ、「FDR-AX55」と「FDR-AX60」のように、少しだけ型番が違うモデルだと、どこが違うのかよくわからないと思ってる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、SONYのビデオカメラ、
- FDR-AX55
- FDR-AX60
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
SONYのFDR-AX55、FDR-AX60の違いを比較してみた
FDR-AX55とFDR-AX60の違いですが、以下の点が異なります。
- 編集機能
- ライブ配信機能
- 充電時間
- 消費電力
詳しく見ていきましょう!
違い①:編集機能

1つ目の違いは、編集機能です。
FDR-AX55とFDR-AX60は、カメラ本体のみで映像を編集できるハイライトムービーメーカーという機能が使用できます。
ハイライトムービーメーカーにおいて、FDR-AX60では記録した4Kファイルの編集が可能ですが、FDR-AX55では4Kファイルの編集ができません。
また、FDR-AX60では、ハイライトムービーメーカーをワンタッチで起動できるボタンが使用でき、撮った映像をすぐに編集することが可能です。
違い②:ライブ配信機能

2つ目の違いは、ライブ配信機能です。
FDR-AX55は、撮影した動画をリアルタイムでUSTREAM(現:IBM Video Streaming)に配信ができるライブストリーミングに対応しています。

FDR-AX55は撮影しながらそのまま配信できますね!
違い③:充電時間


3つ目違いは、本体の充電時間です。
FDR-AX55とFDR-AX60のフル充電にかかる時間は、以下の通りです。
![]() ![]() FDR-AX55 | ![]() ![]() FDR-AX60 | |
---|---|---|
充電時間 | 約3時間25分 | 約3時間10分 |
違い④:消費電力


4つ目の違いは、消費電力です。
FDR-AX55とFDR-AX60の消費電力は、以下の通りです。
![]() ![]() FDR-AX55 | ![]() ![]() FDR-AX60 | |
---|---|---|
消費電力 (4K撮影時) | 4.9W | 5.1W |



FDR-AX55の方が省電力ですね!
FDR-AX55を選ぶメリットはライブ配信機能があること


FDR-AX55を選ぶメリットは、USTREAM(現:IBM Video Streaming)のライブストリーミングに対応していることです。
生番組の動画配信をしている人におすすめ
FDR-AX55は、生の動画配信者として活動している人におすすめです。
FDR-AX55は、撮った映像をリアルタイムでUSTREM(現:IBM Video Streaming)に生配信することが可能です。
「IBM Video Streamingで配信をしている」
という人にぴったりです。
ただし、あくまで発売当時におけるUSTREM(現:IBM Video Streaming)の配信機能に対応しているということであり、現在の配信機能とは一部仕様などが異なる可能性があるので、ご注意ください。
FDR-AX60を選ぶメリットは4K動画の編集ができること


FDR-AX60を選ぶメリットは、ビデオカメラ本体で4K映像の編集が可能なことです。
撮影直後にすぐ編集したい人におすすめ
FDR-AX60は、撮影した動画を直後に編集してショートムービーを作りたい人におすすめです。
FDR-AX60は、本体に内蔵しているハイライトムービーメーカーにおいて、4Kファイルの編集に対応しています。
4Kで撮影したキレイな映像も撮影直後に編集し、家族や友人などと楽しむことができます。
「4K動画を撮影したらすぐに編集して動画を作りたい」
という人に向いています。
FDR-AX55の口コミ・評判


FDR-AX55の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
SONY FDR AX55のモニター復活‼️ pic.twitter.com/420hpwZDGx
— チームバッカス+GUSSAN (@UnionVash) August 3, 2023
ヨドバシから電話があって、FDR-AX55の修理見積もりが約4万弱、新型買うより安いしどういう使われ方したか解らない中古買うより良いかな?と思って修理依頼、FDR-AX100はやっぱり重いし手持ちはどうしてもブレる
— はくたか (@hakutaka_sre) September 15, 2023
自分は動画はハンディカムで撮ってます。
— 久保哲也 (@princessarete) December 12, 2023
FDR-AX55 4Kで撮れるのでそこそこ綺麗です。
良い口コミ
悪い口コミ
FDR-AX60の口コミ・評判


FDR-AX60の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ビデオカメラFDR-AX60の外部ステレオマイク物色中だけどどれがいいんだろう?
— いっちゃん (@nobuya0827) February 8, 2024
値段もピンからキリまで💦 pic.twitter.com/FUQ9qGcdXp
ビデオカメラ増えました。【FDR-AX60】2台目購入です。
— 映像制作 青春組立式キット (@s_k_kit) June 10, 2024
このカメラ、密着映像などの記録用途であれば十分使えるカメラだと思っています。メインカメラに万が一何かあればの予備機としても重宝してる。
据え置きカメラとしても普段のワンオペ撮影において安心と選択肢が増える事になります。#AX60 pic.twitter.com/gaSv1IxHPI
親父に運転してもらってセルフミラジーノオフ
— たかやん (@takayan_grfour) August 11, 2024
📸:SONY FDR-AX60 pic.twitter.com/Cbr0oACRCZ
良い口コミ
悪い口コミ
ソニーのFDR-AX55とFDR-AX60の違いまとめ
FDR-AX55、FDR-AX60の違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() FDR-AX55 | ![]() ![]() FDR-AX60 | |
---|---|---|
発売日 | 2016年2月 | 2018年2月 |
4Kファイルの編集 | 不可 | 可能 |
ライブ配信機能 | (USTREAM(現:IBM Video Streaming)) | 可能不可 |
充電時間 | 約3時間25分 | 約3時間10分 |
消費電力 (4K撮影時) | 4.9W | 5.1W |
価格 (税込) | 84,000円 | 158,950円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、USTREAM(現:IBM Video Streaming)で配信をしている人は、FDR-AX55。
撮影直後にその映像で動画作成したい人は、FDR-AX60がおすすめです。