韓国コスメで人気のメーカー『ザセム』。
日本では、コンシーラーでかなり有名になりましたが、ザセムのハンドクリームも香水かのような華やかな香りと保湿効果が優れていると人気があります。
この記事では、ザセムのハンドクリームシリーズ、
- ハンドクリーム
- ハンドエッセンスとライトエッセンスとモイスチャライザー
- ハンド シアバター
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ザセムのハンドクリーム、ハンドエッセンスとライトエッセンスとモイスチャライザー、ハンド シアバターの違いを比較してみた
ハンドクリーム、ハンドエッセンスとライトエッセンスとモイスチャライザー、ハンド シアバターの違いですが、以下の点が異なります。
- 使用感
- 香り
詳しく見ていきましょう!
違い①:使用感
ハンドクリームとハンドエッセンス・ライトエッセンス・モイスチャライザーとハンド シアバターの大きな違いは使用感です。
ハンドクリームは、3種のバター保湿成分を配合していて、しっとりした使用感になっています。

テクスチャーは、オーソドックスなクリームタイプなので、どんな人にも使いやすいシリーズです。
ハンドエッセンス・ライトエッセンス・モイスチャライザーは、若干の違いはありますが、ザセムのハンドクリームの中では、肌になじみやすく、みずみずしい使用感になっています。
中でも1番ライトな使用感なのがライトエッセンス、通常のハンドエッセンスはオイルを配合しているので、ライトエッセンスよりもさっぱりなのに使用後はしっとり感も感じることができます。

モイスチャライザーは、ミルクタイプなのでなめらかでみずみずしい使用感になっています。

テクスチャーや成分に違いはありますが、使用感に関しては、3つともさっぱり系と言えます。
ハンド シアバターは、シアバターを20%配合しているので、ザセムのハンドクリームの中で1番しっとりした使用感になっています。

クリーミーなソフトバタークリームのようなテクスチャーで、保湿性に優れていると言えます。

香り以外の大きな違いは使用感のみとなっています!
違い②:香り
ハンドクリームとハンドエッセンス・ライトエッセンス・モイスチャライザーとハンドシアバターは、使用感だけでなく、香りにも違いがあります。
どのシリーズも5つの香りを展開していて、香りだけでなく、効果・効能にも差があるので、自分にあうものを選ぶことができます。


ハンドクリームには共通して、マンゴーシードバター、カカオシードバター、ヤシシードバターを配合しています。






ハンドエッセンス・ライトエッセンス・モイスチャライザーはそれぞれ、オイル・植物エキス・ミルク成分を配合しています。


ハンドシアバターは、シアバターと海藻成分を配合しています。



使用感もですが、自分が好きな香りで選ぶのもいいですね!
ハンドクリームを選ぶメリットはどんな人にも使いやすい使用感なこと


ハンドクリームを選ぶメリットは、どんな人にも使いやすい使用感なことです。
オーソドックスなクリームタイプなので、季節や時期を選ばず、いつでも使いやすいシリーズになっています。
常備用や通年使えるものがいい人におすすめ
ハンドクリームは、どの時期でも使いやすい点から、常備用や通年使えるものがいい人におすすめです。
どんな人にも使いやすいので、プレゼント用にもおすすめです。
ハンドエッセンスとライトエッセンスとモイスチャライザーを選ぶメリットは肌になじみやすい使用感なこと


ハンドエッセンスとライトエッセンスとモイスチャライザーを選ぶメリットは、肌になじみやすい使用感なことです。
どれも、ザセムのハンドクリームシリーズの中でもさらっとしたテクスチャーなので、べとつかずに使用することができます。
べとつくのが苦手な人や暑い時期におすすめ
ハンドエッセンスとライトエッセンスとモイスチャライザーは、肌になじみやすい使用感な点から、べとつくのが苦手な人や暑い時期におすすめと言えます。
3つともサラッとしているのは変わりはないですが、テクスチャーには若干の違いがあるので、使い比べてみるのがおすすめです。
ハンドシアバターを選ぶメリットは保湿性が高いこと


ハンドシアバターを選ぶメリットは、保湿性が高いことです。
保湿効果の高いシアバター成分が配合されているので、ハンドクリームやハンドエッセンス・ライトエッセンス・モイスチャライザーに比べて、しっとり感の強い使用感になっています。
乾燥肌の人や炊事後の使用におすすめ
ハンドバターは、保湿性が高い点から、乾燥肌の人や炊事後の使用におすすめです。
暑い時期はハンドエッセンス・ライトエッセンス・モイスチャライザー、乾燥が気になる時期にはハンドバター、というように使い分けるのもおすすめです。
ハンドクリームの口コミ・評判


ハンドクリームの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
the SAEMのハンドクリーム、塗ったらちゃんと保湿はされるんですけどベタベタしないで作業にすぐ戻れるので、PC作業をされる方は是非買ってくださいまし。
— 三瀬野 リネ(みせや りね)@ご依頼受付中 (@miseya_rine) October 13, 2023
その中でもグレープフルーツは、よくある甘ったるい感じではなく、甘さの中に皮の苦さもあるフレッシュな匂いなのでおすすめですわよ🙌✨
🩵ハンドクリーム🩵
— 韓国商店イルソイルソ アピタ長久手店 (@ilso_nagakute) September 15, 2023
長久手店では様々な種類のパフュームハンドクリームをご用意しております🎶
これからの乾燥が気になる季節、持ち歩きにピッタリにぴったりです💞
ぜひ1度お買い求めください🌙
#イルソイルソ #イルソイルソ長久手
#The SAEM #FRUDIA #ハンドクリーム pic.twitter.com/M6oa0b3T1S
The SAEMのハンドクリーム4本目
— ゆず (@yuzu_teachan) February 11, 2023
ライラックって初めてのジャンルだけどけっこう好みかも お花屋さんの匂いした pic.twitter.com/fhtp2mcGGd
母親がくれたthe SAEMってブランドのハンドクリームをしばらく使ってみたけど、しっとりしつつもベタつかなくて最高 香り付きだけどちゃんと鼻を近づけないとわからないくらいだから香り付き系が苦手でも使いやすい 助かる〜
— 猫弥澤🎩C103(土)東J28a (@byoyazawa) January 26, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
ハンド エッセンスとライトエッセンスとモイスチャライザーの口コミ・評判


ハンド エッセンスとライトエッセンスとモイスチャライザーの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
おはようございます✨
— yukako (@yukko_bridge) April 11, 2023
今日から新しいthe SAEmのハンドクリームを使います✨グレープフルーツの爽やかな香りで朝から良い気分になります!!あとマイ水筒&スマホケースに油性ペンで絵を描いてみました👍✨
よしッ😊今日も仕事頑張ろう💪✨
それでは今日も良い1日になりますように…🍀 pic.twitter.com/zg3x4npRLB
the Saem の PERFUMED HAND LIGHT ESSENCE とにかく好き ただハンドクリームによくありがちなこの蓋が唯一の欠点 電車待ちの駅のホームで落とすと絶望しかない形状 でも好き#ハンドケア#thesaem#ザセム pic.twitter.com/Y91E6PS8Jf
— ꧁かあや꧂ (@oconakaya) March 7, 2023
縫い物好きです😊これは着物の半衿や足袋にしてもよさそうですね✨教えてくださってありがとうございます😆✨
— 小吉 (@SSSSPIRALLIFE) January 30, 2023
私も木蓮モチーフ見つけたら報告します💪
↓これはthe SAEMの木蓮ハンドクリームです☺️ pic.twitter.com/DccTkOvNs3
良い口コミ
悪い口コミ
ハンド シアバターの口コミ・評判


ハンド シアバターの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
ハンドクリームは使ってますよ💡
— 宮田一裕 (@miyatakazuhiro) December 10, 2022
韓国のThe SAEMのシアバターと、
フランスのTHE BODY SHOPのシアです💕 #Peing #質問箱 https://t.co/29bMk655nt
#使い切りスキンケア
— 陰キャなOLちゃん🐺🌕 (@dark_OLchan) August 18, 2021
THE SAEM パフュームハンドシアバター ガーデンローズ🌹
1個380円くらいの激安ハンドクリーム。シアバター配合なので保湿力はありますが、ベタベタしすぎず仕事中でもガンガン使えます👍
このシリーズは全体的にそこまで重くない使用感なので、ベタベタ嫌いな私にはピッタリ◎ pic.twitter.com/WyARxHyMZ9
おはようございます☺︎︎
— えみりー•*¨*•.¸¸♩ (@EYanyosan) January 26, 2019
the SAEMの
パヒューム ・ハンド
シアバターの香り⤴️
今日も働くぞ。 pic.twitter.com/BLgAlpax91
良い口コミ
悪い口コミ
ザセムのハンドクリームとハンド エッセンス・ライトエッセンス・モイスチャライザーとハンド シアバターの違いまとめ
ハンドクリーム、ハンド エッセンスとライトエッセンスとモイスチャライザー、ハンド シアバターの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() ハンドクリーム | ![]() ![]() ハンドエッセンス ライトエッセンス モイスチャライザー | ![]() ![]() ハンド シアバター | |
---|---|---|---|
発売日 | 2018年 | ||
使用感 | しっとり | さっぱり | かなりしっとり |
香り | 5種類 | ||
成分 (共通) | マンゴーシードバター カカオシードバター ヤシシードバター | オイル(ハンドエッセンス) 植物エキス(ライトエッセンス) ミルク成分(モイスチャライザー) | シアバター 海藻成分 |
価格 (税込) | 550円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、スタンダートな使用感が好きな人はハンドクリーム。
さっぱりとした使用感が好きな人は、ハンド エッセンスとライトエッセンスとモイスチャライザーを選ぶのが良いと思います。
乾燥が気になる人は、かなりしっとりした使用感のハンド シアバターを選ぶのがおすすめです。