\ 4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中 /

Acerのシグマラインとニトロの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
Acerのシグマラインとニトロの違いを比較

FPSなどのPCゲームは反応速度がものをいうゲームであり、プレイヤーのスキルだけではなく、どんな機器でプレイするかも大切です。

Acerは多数のゲーミング用モニターを発売しており、ゲーム用に特化したシリーズもいくつかあります。

モニターのシリーズには「シグマライン」「ニトロ」がありますが、名前だけを見てもどんなシリーズかわからず、違いが気になっている人もいるかと思います。

この記事では、Acerのゲーミング用モニター、

  • シグマライン
  • ニトロ

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

シグマラインニトロの違いを比較してみた

シグマラインニトロの違いですが、以下の点が異なります。

  • コンセプト
  • 種類

詳しく見ていきましょう!

違い①:コンセプト

シグマラインニトロは、シリーズのコンセプトが違います。

Acerのゲーミング用モニターブランドにおいて、ニトロなどのシリーズがあった中、2020年頃にシグマラインなどのシリーズが追加されました。

2020年時の発表においてのコンセプトは、シグマラインが「高リフレッシュレート、高速応答、ゲームに特化した機能など、快適、俊敏なプレイを可能にするゲーミングブランド」であり、ニトロは、「Predatorのテクノロジーを継承し、さらに幅広いゲーマーのためのゲーミングブランド」になっています。

「Predator」はニトロと同じく昔からあるAcerのブランドで、コアゲーマー向けの革新的なテクノロジーを使用したAcerの中でもハイスペックなゲーミングブランドです。

各モデルのスペックについては、ニトロ低い性能から高い性能のものまで幅広い種類があるのに対し、シグマラインニトロ内の性能が高いモデルと同等のスペックのモデルが多くなっています。

細かい性能はモデルごとに異なりますが、高い性能のモデルでは、1秒間に何回画面が書き変えられるかを示すリフレッシュレートが240Hzを誇るものや、応答速度が0.5msで高速のモデルなどが両モデルにあります。

違い②:種類

シグマライン・KG
ニトロ・ED0
ニトロ・VG2
ニトロ・XF3

シグマラインニトロは、発売されているモデルの種類の数が異なります。

シグマラインは、2020年頃にシリーズの発表がされてから数台のモデルのみが発売されていますが、ニトロは現状も新商品が発売され続けているシリーズであり、公式サイトには15程度の種類のラインアップが掲載されています。

パソコン周辺機器アドバイザー

ニトロはたくさんのモデルの中から選べますね!

シグマラインを選ぶメリットは特にない

ニトロに対して、シグマラインを選ぶメリットは特にありません。

シグマラインは2020年頃に発売されたシリーズですが、現状において販売されているモデルの数は少なく、また新品での取り扱いはほとんどありません。

モニターの性能についても、同様のスペックのものがニトロから発売されており、よほど価格が異なる場合を除いて、あえてシグマラインを選ぶメリットは特にないと言えます。

シグマラインの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

ニトロを選ぶメリットは商品の種類が多いこと

ニトロを選ぶメリットは、モデルの種類が多いことです。

自分の予算に合ったゲーミングモニターを買いたい人におすすめ

ニトロは、モニターの使用用途や予算に合わせたゲーミングPCを選んで購入したい人におすすめです。

ニトロは多くの種類のモデルがあり、ゲーム用に高い機能を備えたモデルや、スペックがそこそこで比較的価格を抑えたモデル、3D機能や画像の配色に特化したものなど、様々なラインアップから商品を選択できます。

「予算にぴったりのゲーミングモニターが欲しい」

「いろんなモニターの中から欲しいモニターを探したい」

という人が選ぶといいでしょう。

ニトロの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

シグマラインの口コミ・評判

シグマラインの口コミ・評判

シグマラインの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

カジュアルプレイヤーには十分

動きはなめらか

動画や仕事用にも良い

悪い口コミ

スタンドが少し不安定

画面が明るすぎる

HDMIが1つしかつなげなかった

ニトロの口コミ・評判

ニトロの口コミ・評判

ニトロの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

ポイントがぬるぬる動く

設定ボタンが使いやすい

コスパ最高

悪い口コミ

色彩が薄くなることがある

残像がよく残る

FPSで結構遅れる感じがする

シグマラインニトロの違いまとめ

シグマラインニトロの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

シグマライン

ニトロ
コンセプト「快適、俊敏なプレイを可能にするゲーミングブランド」
そこそこ高性能のスペック
「幅広いゲーマーのためのゲーミングブランド」
様々なスペックの商品
モデルの種類数台のみ15程度のモデル
価格
(税込)
(※一部のモデル)
20,780円
14,800円
37,800円
16,799円
24,800円
38,900円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

まとめると、ニトロに比べて、シグマラインを選ぶメリットは特にありません。

色んな種類がある中から自分にぴったりのゲーミングモニターが買いたい人は、ニトロがおすすめです。

シグマライン

シグマラインの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

ニトロ

ニトロの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次