ゲーム用モニターを購入する時、AcerやAOPENなどのメーカーが話題になっています。
AcerやAOPENのモニターは、応答速度やリフレッシュレートが高いにもかかわらず、他社製品よりも安く手に入り、コスパが高いのが特長です。
ただ、AcerとAOPENは似たようなメーカーであるものの、違いをよく知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、
- Acer
- AOPEN
のメーカーの違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
Acer、AOPENの違いを比較してみた
AcerとAOPENの違いですが、以下の点のみが異なります。
- 会社の系列
詳しく見ていきましょう!
違い:会社の系列


AcerとAOPENは、会社の系列が違います。
Acerは、1970年代に台湾で創業したパソコン関連の会社です。
創業当初は貿易などの事業も手掛けていたものの、次第にコンピュータ関連の事業を主力にしていきます。
メーカー独自のブランドのパソコンを発売しつつ、業績を伸ばしていきました。
そんな中、パソコンを自分で組み立てるユーザー向けにパソコンパーツなどを販売するために設立した子会社がAOPENです。
かつてのAOPENはマザーボードやビデオカード、マウス、キーボードといった商品を手掛けていたり、miniPCを発売していたことがあります。
現在はデジタルサイネージの技術を活かしつつ、デジタル制御装置や映像コンテンツの出力などの分野に力を入れています。
ということでAcerは親会社であり、AOPENはAcerの子会社という立ち位置になっています。
AcerとAOPENが手掛ける製品については、Acerはパソコンや周辺機器など多岐にわたりますが、AOPENは個人向けとしては主にモニターの商品を発売しています。
Acerは親会社、AOPENはその子会社

上記で述べたとおり、Acerが親会社であり、AOPENがその下に位置する子会社になっています。
Acerは多数のパソコンやモニター、プロジェクターや家電製品を発売しており、AOPENは個人ユーザー向けにはモニターの製品を発売しています。
AcerとAOPENのモニターは、それぞれ別の会社の製品であるものの、同系列の商品のため性能やスペック、機能などで似ている部分が多々あります。
Acerの公式オンラインショップにおいてAOPENの商品のラインアップがあるなど、AcerとAOPENの関連性はかなり高いです。
それ故にAcerとAOPENの製品について、Acerの製品の特徴、AOPENの製品の特徴と言えるものはあまりなく、モニターを購入する際には、どちらかのメーカーのモデルを選ぶという意味はあまりないでしょう。
Acer
Acerの他の商品を、
AOPEN
AOPENの他の商品を、
Acerの口コミ・評判

Acerの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
私の配信デスク
— 斎宮クオン🌸🍡Vtuber/懐メロVSinger (@SaimiyaKuon) February 4, 2025
今はもう少し左のテーブルの向きを変えたので圧迫感無くなったけど
メインデスクの幅は160cm奥行80cm
モニターは34インチウルトラワイドと
今はAcerの27インチ
1920×1080のモニターになってます
それと、15.5の液タブかな。
みんな、ほんとに
配信環境激狭いの!? pic.twitter.com/ZtMJNDA6jc
モニターをテレビからAcerのモニターを買って変えたけどめちゃくちゃ綺麗でびっくり……
— 𓆩𝓪𝔃𝓾𝔀𝓮𝓻𓆪 (@sarasararineko) January 31, 2025
acer製のモニター買いました!!!!! これでモタスポ観戦捗ります pic.twitter.com/x7HwVZV36r
— ケンタケ (@Kentake_0216) February 1, 2025
良い口コミ
悪い口コミ
AOPENの口コミ・評判

AOPENの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
20年位前は自作PCユーザーだったので青ペンとか懐かしいw
— よしだきら (@yoshidakira2380) March 10, 2025
ということで楽天で液晶モニター買ったAOPEN
BenQ G2400Wが遂にライン抜けが中央付近に出てきたので買い替え
2008年製だから15年以上使ってたから寿命だよねw pic.twitter.com/gMD3maJfzK
今回買い替えるパソコン用モニタはAOPEN製で、HDMI端子用の口とディスプレイポートが合わせて3個もある点が良い。
— とりたま商会 岩美支店 (@bird_in_iwami) August 24, 2023
モニターアームに取り付けられるし薄型で軽い。
どうも物を大事に使う性分なので、何でも長持ちし過ぎて、いつの間にか最新の製品に比べて電気も時間も余計に使うことになってしまう。 pic.twitter.com/oLOWASvTaK
acer公式でセールしてるAOPEN 21.5インチ100hz IPSモニターはサブモニター向けとしては最高にコスパ良いね
— classic-beer (@nemusama62) February 24, 2024
ホワイトもあるし pic.twitter.com/DW8hxovBCi
良い口コミ
悪い口コミ
AcerとAOPENの違いまとめ
Acer、AOPENの違いをまとめると、以下のようになります。
![]() ![]() Acer | ![]() AOPEN | |
---|---|---|
設立 | 1970年代 | 1996年 |
会社の系列 | 親会社 | Acerの子会社 |
価格 (税込) (※一部のモデル) | 24,800円 38,900円 69,800円 | 15,980円 15,200円 19,800円(中古品) |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、Acerは親会社で、AOPENはその子会社になっています。
Acer、AOPENが発売するモニターの商品については、メーカーによる特色の違いはあまりなく、それぞれ個別の商品のスペックや価格などを加味したうえで選ぶといいでしょう。
Acer
Acerの他の商品を、
AOPEN
AOPENの他の商品を、