\ 4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中 /

AcerのXVとVGの違いを比較!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
AcerのXVとVGの違いを比較

パソコンでゲームをする時、ゲーミングモニターを使うときれいな画面でプレイできます。

しかしゲームともなると画面のきれいさだけではなく、フレームレートや反応速度も重要です。

Acerはゲーミング用モニターを多く発売していますが、「XV」「VG」といった名前が付いたモデルがいくつかあり、両者の違いがわからず、どちらを買うか悩んでいる人もいるかと思います。

この記事では、Acerのゲーミング用モニター、

  • XV
  • VG

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

XVVGの違いを比較してみた

XVVGの違いですが、以下の点のみが異なります。

  • スタンド機能

詳しく見ていきましょう!

違い:スタンド機能

XVVGは、スタンドの機能が違います。

XVVGは、スタンドの仕様によって画面の角度などを調整することが可能です。

XVのスタンドは、上下の角度を変えるチルト角度と左右の角度を変えるスイベル機能高さ調節の機能、さらに画面を回転できるピボット機能により、画面の向きを自由に調整可能です。

それに対してVGは、上下の角度を変えるチルト角度のみ変更が可能です。

どの程度まで調整できるかはモデルごとによって異なりますが、およそ以下の通りに変更が可能です。

  • チルト角度(XVVG)…上25度/下5度
  • スイベル機能(XV)…360度
  • 高さ調節機能(XV)…120mm程度
  • ピボット機能(XV)…時計回り90度/反時計回り90度

XVを選ぶメリットは自由に画面の角度が変えられること

XVを選ぶメリットは、画面の角度を好きなように変更できることです。

広い部屋で使う時におすすめ

XVは、広い部屋で使うモニターが欲しい時におすすめです。

XVは、スタンド機能によって画面の向きを自分好みの位置に調整できます。

広い部屋の壁際など、少し離れた場所や大人数で使用する場合、モニター自体を動かさなくても、見やすい向きに簡単に変更することができます。

「広い部屋で使うモニターを探している」

「テーブルの上に置いてみんなが見やすいようにすぐ向きを調整できる方が良い」

という人に向いています。

\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

XVの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

VGを選ぶメリットは安い価格で手に入ること

VGを選ぶメリットは、XVよりも安い価格で購入できることです。

個人で使うモニターが欲しい人におすすめ

VGは、一人で使うためのモニターが買いたい人におすすめです。

VGは、スタンドの機能があまりなく、画面の向きの調整がほぼできませんが、同等のスペックの場合はXVよりも安い価格で手に入ります。

机の上に置いて1人でパソコンのモニターなどで使う場合、向きの調整をする機会はほとんどないことが多いです。

「自分だけが使うモニターが欲しい」

「出費はなるべく抑えたい」

という人にぴったりです。

VGの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

XVの口コミ・評判

XVの口コミ・評判

XVの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

FPSのゲームがかなりやりやすい

FHDでこの価格は安い

反応速度が速い

悪い口コミ

画面に線が入っていた

たまに電源が切れる

残像が残る

VGの口コミ・評判

VGの口コミ・評判

VGの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

安くてきれい

値段にしては良い

ゲーミング用に十分

悪い口コミ

3年くらいで壊れた

機能は必要最低限

音量調節が微妙

XVVGの違いまとめ

XVVGの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

XV

VG
スタンド機能
(※モデルによって異なる)
チルト角度…上25度/下5度
スイベル機能…360度
高さ調節機能…120mm程度
ピボット機能…時計回り90度/反時計回り90度
チルト角度…上25度/下5度
価格
(税込)
(※一部のモデル)
30,980円
44,800円
24,800円
26,266円
29,000円
69,800円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

以上のことから、いろんなシーンに応じて向きの調整ができるモニターが欲しい人は、XV

個人で使うモニターでなるべくお金は節約したい人は、VGがおすすめです。

XV

\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

XVの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

VG

VGの他の商品を、

Amazonで検索する

楽天で検索する

Yahoo!で検索する

公式サイトで検索する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次