T-falクックフォーミー150・210・250の違いを比較!おすすめはどれ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
T-falクックフォーミー150・210・250の違いを比較

調理時間を大幅に短縮できる『電気圧力鍋』。

忙しい日や仕事で疲れている日も簡単にご飯を作ることができて、日々の暮らしの手助けをしてくれます。

そんな電気圧力鍋の売上ランキング上位にある『ティファール』のクックフォーミーシリーズは、本体にレシピが搭載されているだけではなく、材料や手順も教えてくれるので、初めての人でも簡単に使いこなすことができます。

この記事では、クックフォーミーシリーズの

  • クックフォーミー150
  • クックフォーミー210
  • クックフォーミー250

の違いについて、詳しく解説していきます。

目次

クックフォーミー150・210・250の違いを比較してみた

クックフォーミー150210250の違いですが、以下の点が異なります。

  • レシピ数
  • サイズ展開

詳しく見ていきましょう!

違い①:レシピ数

クックフォーミー150210250の1番の違いは、本体に搭載されているレシピの数です。

クックフォーミー150は150レシピ、クックフォーミー210は210レシピ、クックフォーミー250は250レシピが搭載されています。

また、クックフォーミー210250には、無水調理のレシピが搭載されており、この点もクックフォーミー150と違うと言えます。

無水調理をしたい人は、40種類のレシピが搭載されているクックフォーミー250がおすすめです。

圧力鍋アドバイザー

機能や性能に違いはなく、レシピ数の違いになります!

違い②:サイズ展開

サイズ展開が、クックフォーミー150210250で異なります。

クックフォーミー150は、調理容量が6.0Lのみのサイズ展開ですが、クックフォーミー2102503.0L6.0Lの2サイズ展開になっています。

調理容量が小さめのものがいい人は、クックフォーミー2102503.0Lタイプが良さそうです。

クックフォーミー150を選ぶメリットは価格が安いこと

クックフォーミー150を選ぶメリットは、価格が安いことです。

レシピ数は、クックフォーミー210250より少ないですが、それ以外の機能はほぼ同じであるにも関わらず、クックフォーミー250の6.0Lモデルと比べると、約1万円安く購入することができます。

定番料理が作れればいい人におすすめ

クックフォーミー150は、定番料理が作れればいい人におすすめです。

本体に搭載されているレシピ数は他モデルより少ないですが、良く作る定番料理はもちろん、普段は作らない凝ったメニューなども搭載されているので、クックフォーミー150でも十分と言えます。

クックフォーミー210を選ぶメリットは特になし

クックフォーミー210を選ぶメリットは特にないですが、クックフォーミー150には無水調理のレシピが搭載されていないので、もう少しレシピ数があった方がいいな!と思う人は約4000円ほどしか変わらないので、クックフォーミー210にしておくと良さそうです。

どのモデルにしようか迷っている人におすすめ

クックフォーミー210は、中間モデルなので、どのモデルにしようか迷っている人におすすめです。

レシピに無水調理が加わり、メニュー数が210種類と豊富であるにも関わらず、価格がクックフォーミー150と4000円ほどしか変わらないので、クックフォーミー210にしておけば間違いなさそうです。

クックフォーミー250を選ぶメリットは搭載メニューが多いこと

クックフォーミー250を選ぶメリットは、搭載メニューが多いことです。

クックフォーミー250は、250レシピが搭載されており、同シリーズの中で最もメニュー数が多く、無水調理数も40種類に増えています。

料理のレパートリーを増やしたい人におすすめ

クックフォーミー250は、メニュー数が多い点から、料理のレパートリーを増やしたい人におすすめと言えます。

また、クックフォーミーシリーズは全て、手順・材料なども教えてくれるので、料理初心者の人も簡単に使いこなすことができます。

クックフォーミー150の口コミ・評判

クックフォーミー150の口コミ・評判

クックフォーミー150の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

使いやすくてデザインもかわいいです。

すごく美味しくて感激しました。次は何作ろう?と毎日の献立を考えるのが楽しくなりました

この一台を使うことで、手間のかかる料理がもう一品食卓に増やすことができる。

悪い口コミ

カレーやビーフシチューなど簡単にできるけど、洗ってもにおいが残っている。

なべで作るより、火力が弱い気がする。

部屋中煮物の匂いになります。

クックフォーミー210の口コミ・評判

クックフォーミー210の口コミ・評判

クックフォーミー210の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

いままで炊事経験0でしたが、とても簡単かつ美味しく出来ます。

パーツも分解が楽で、洗いやすい。

煮物柔らかく時短になります。

悪い口コミ

価格が高いので、もう少し安くしてほしい。

ご飯はこれで炊いても美味しくできない。

火力がとても弱く、圧がかかるまでに滅茶苦茶時間がかかる。

クックフォーミー250の口コミ・評判

クックフォーミー250の口コミ・評判

クックフォーミー250の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

操作も簡単で子どもとの時間も増えて大満足。

料理のレパートリーが増えました。

本当に美味しく仕上がります!素晴らしいです。

悪い口コミ

やや大きすぎる点はマイナスです。

味が薄かったり濃くなったり水位エラーが出る事もしばしばあります

予熱を考えてなかった。それを加味しての時間になります。

クックフォーミー150とクックフォーミー210とクックフォーミー250の違いまとめ

クックフォーミー150クックフォーミー210クックフォーミー250の違いをまとめると、以下のようになります。


クックフォーミー150

クックフォーミー210

クックフォーミー250
発売日2017年10月2019年9月2022年8月
調理容量6.0L3.0L
6.0L
3.0L
6.0L
レシピ数150
(無水調理レシピなし)
210250
本体の大きさ
(6.0L)
‎39.8cm
x
37.7cm
x
37.3cm
39.1cm
x
37.9cm
x
37.4cm
40.5cm
x
38.1cm
x
37.5cm
重さ6.5kg6.5kg6.5kg
価格
(税込)
¥24,300¥19,980
(3.0L)
~
¥28,300
(6.0L)
¥31,800
(3.0L)
~
¥35,800
(6.0L)
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、コスパ重視の人クックフォーミー150

どのモデルにしようか迷っている人は、中間モデルのクックフォーミー210を選ぶのが良いと思います。

最新モデルのレシピ数が多いものがいい人は、クックフォーミー250を選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次