Echo Show10・15の違いを比較!おすすめはどっち?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
Echo Show10・15の違いを比較

Amazonから発売している「Echo」シリーズは、画面付きのスマートホームで動画などを見たりビデオ通話ができるのが特徴ですが、「Echo Show10」「Echo Show15」といったモデルが販売されています。

いざ購入したいと思った時、「Echo Show10」と「Echo Show15」では、どちらを選んでいいか迷っている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、Amazonのスマートホーム、

  • Echo Show(エコーショー)10
  • Echo Show(エコーショー)15

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

Echo Show10Echo Show15の違いを比較してみた

Echo Show10Echo Show15の違いですが、以下の点が異なります。

  • 画面サイズ
  • 本体の形状
  • スピーカー
  • 首振り機能
  • カメラ画質

詳しく見ていきましょう!

違い①:画面サイズ

Echo Show10
Echo Show15

Echo Show10Echo Show15は、画面サイズが異なります。

Echo Show10Echo Show15の画面サイズは、以下の通りです。

  • Echo Show10…10.1インチ
  • Echo Show1515.6インチ
スマートホームアドバイザー

Echo Showの後の数字が画面サイズを表しています!

違い②:本体の形状

Echo Show10Echo Show15は、本体の形状が異なります。

Echo Show10は据え置き型で、画面と円柱状の機体がくっついたような形状です。

Echo Show15は壁掛け型で、額縁に入った絵画のような形状になっています。

スマートホームアドバイザー

それぞれの形状によって用途が変わってきます!

違い③:スピーカー

Echo Show10Echo Show15は、スピーカーが異なります。

Echo Show10Echo Show15のスピーカーは、以下の通りです。

  • Echo Show10…1.0インチツイーターx2、2.5インチウーファー
  • Echo Show15…1.6インチ (40mm) フルレンジドライバー x 2

Echo Show10の「1.0インチツイーター」は従来のスピーカーよりも高音質の音声を流せるスピーカーで、「2.5インチウーファー」は低音用のスピーカーです。

Echo Show15は、1.6インチの大きめのスピーカーが搭載されており、厚みのある低音域の音声を出せます。

スマートホームアドバイザー

Echo Show10には、スピーカーが3つ搭載されています!

違い④:首振り機能

Echo Show10には、首振り機能が付いています。

350度の首振り機能によって、ビデオ通話やセキュリティカメラとして使用する時、本体の正面だけでなく、部屋全体を見渡すことが可能です。

違い⑤:カメラ画質

Echo Show10Echo Show15は、カメラ画質が異なります。

Echo Show10Echo Show15のカメラ画質は、以下の通りです。

  • Echo Show1013MP(1300万画素)
  • Echo Show15…5MP(500万画素)
スマートホームアドバイザー

Echo Show10は、より鮮明な映像が映りますね!

Echo Show10を選ぶメリットはカメラ機能が充実していること

Echo Show10を選ぶメリットは、首振り機能が付いていたり、カメラ画質が13MPあることです。

セキュリティカメラとして使いたい人におすすめ

Echo Show10は、家のセキュリティカメラとして使いたい人におすすめです。

Echo Show10は、首振り機能があることで部屋全体を見渡すことができ、また、カメラ画質が13MPあるので、鮮明な映像を見ることができます。

また、ビデオ通話で使っている時は、映っている人物を画面中央に自動で合わせる機能が搭載されています。

「外出時にセキュリティカメラとして使用したい」

「ビデオ通話で子供や両親と連絡がしやすいものが良い」

という人が選ぶと良いでしょう。

Echo Show15を選ぶメリットは大画面であること

Echo Show15を選ぶメリットは、Echo Show10よりも画面サイズが大きいことです。

家族全員で一緒に使いたい人におすすめ

Echo Show15は、家族全員で使用するスマートホームが欲しい人におすすめです。

Echo Show15は、15.6インチの大きな画面のスマートホームで、遠くからでも画面が見やすいです。

また、形状が壁掛けタイプで、壁に設置すれば大人数でも見やすくなっています。

「3~4人家族で同時に見やすいものが欲しい」

「壁に設置してテレビのように使えるものが欲しい」

という人にぴったりです。

Echo Show10の口コミ・評判

Echo Show10の口コミ・評判

Echo Show10の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

色々な機能が使える

テレビ電話が便利

声で家電操作ができる

悪い口コミ

突然首振り機能が使えなくなった

時間設定がたまにバグる

使いこなせない

Echo Show15の口コミ・評判

Echo Show15の口コミ・評判

Echo Show15の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

デジタルフォトフレームで便利

コスパの良い商品

スマートホームガジェットとして最高

悪い口コミ

タッチスクリーンが反応しない

使い勝手はいまいち

重い

Echo Show10Echo Show15の違いまとめ

Echo Show10Echo Show15の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

Echo Show10

Echo Show15
発売日2021年4月2022年4月
画面サイズ10.1インチ15.6インチ
本体の形状据え置き型壁掛け型
スピーカー1.0インチツイーターx2
2.5インチウーファー
1.6インチフルレンジドライバー x 2
首振り機能ありなし
カメラ画質13MP(1300万画素)5MP(500万画素)
価格
(税込)
29,980円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

まとめると、セキュリティカメラやビデオ通話で使いやすいものが良い人は、Echo Show10

壁に設置して家族全員で使うスマートホームが欲しい人は、Echo Show15がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次