\ 4/21まで!AmazonスマイルセールGW開催中 /

DMR-4X1000とDMR-4X1002の違いを比較(パナソニック)!どっちがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
DMR-4X1000とDMR-4X1002の違いを比較(パナソニック)

レコーダーの全番組録画機能はとても便利で、録画予約してなくても自動で録画してくれて、見たい番組がすぐに見られます。

パナソニックが発売しているレコーダーの中にも、全番組録画機能を搭載しているものは多くあります。

「DMR-4X1000」「DMR-4X1002」のモデルは型番がかなり似ていますが、2つの機種の違いがいまいちよくわからないと思っている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、パナソニックのレコーダー、

  • DMR-4X1000
  • DMR-4X1002

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

パナソニックのDMR-4X1000DMR-4X1002の違いを比較してみた

DMR-4X1000DMR-4X1002の違いですが、以下の点が異なります。

  • どこでもディーガアプリ
  • 録画一覧機能
  • 次エピソード自動再生
  • 録画可能メディア

詳しく見ていきましょう!

違い①:どこでもディーガアプリ

DMR-4X1000DMR-4X1002は、どこでもディーガのアプリでの機能が異なります。

DMR-4X1000DMR-4X1002は、どこでもディーガというアプリとの連携が可能で、レコーダーがない自宅の外などでも、レコーダーで録画した番組や放送している番組をスマホで見られます。

このどこでもディーガのアプリについて、DMR-4X1002は以下のような機能が増えています。

  • 4K放送のリアルタイム視聴
  • ただいま転送
  • プレビューサーチ
  • 1080p番組持ち出し

「4K放送のリアルタイム視聴」は、4Kでしか見られないコンテンツがスマホでも見ることが可能です。

「ただいま転送」機能は、写真のデータをレコーダーに送ったり、音楽や録画番組のコンテンツをスマホに自動で転送してくれる機能です。

「プレビューサーチ」は、録画番組を再生する時、見たいシーンをプレビュー画像で確認しながらすぐに探せます。

「1080p番組持ち出し」は、スマホで録画番組を転送する時、1080pの高画質で転送ができる機能です。

違い②:録画一覧機能

DMR-4X1000DMR-4X1002は、録画一覧機能が違います。

DMR-4X1002では、「おすすめ録画一覧」ボタンが追加されていたり、「AIおすすめ機能」が搭載しています。

DMR-4X1002のリモコンには「おすすめ録画一覧」というボタンがあり、そのボタンを押すと再生履歴や視聴ランキングなどを踏まえて、レコーダーに録画した番組の中からおすすめの番組を表示してくれます。

「AIおすすめ機能は、自分で録画した番組の傾向などをAIが自動で分析し、その好みに近い番組を「おすすめ録画一覧」によっておすすめしてくれます。

AIが分析するため、レコーダーで番組を見れば見るほどその精度が上がり、より好みの番組が見つけやすくなります。

違い③:次エピソード自動再生

DMR-4X1002は、次エピソード自動再生機能が使えます。

ドラマやアニメなど、毎週放送されていく録画番組を見た時、1つの番組を見終わったら自動で次回放送の番組を再生してくれます。

違い④:録画可能メディア

DMR-4X1000DMR-4X1002は、録画可能なメディアが異なります。

DMR-4X1000DMR-4X1002は、多数の種類のブルーレイディスクやDVDにコンテンツが移動できますが、DVD-RAMというメディアについては、DMR-4X1000では録画可能ですが、DMR-4X1002においてはできなくなっています。

「DVD-RAM」とは、約10万回書き換えができるDVDの規格です。その他の規格の場合、例えば「DVD-R」では1度しか書き込むことができず、「DVD-RW」は書き換えが可能ではあるものの、約1,000回程度であるのが特徴です。ちなみに「DVD-ROM」は読み取り専用の規格で、基本的に録画などはできません。

DMR-4X1000を選ぶメリットは特にない

DMR-4X1002に対して、DMR-4X1000を選ぶメリットは特にありません。

DMR-4X1000DMR-4X1002に比べて、どこでもディーアのアプリで使える機能が少なかったり、次エピソード自動再生機能を使うことはできません。

DMR-4X1000DMR-4X1002は少し前の古いモデルであり、極端に価格が違う場合を除いて、あえてDMR-4X1002ではなくDMR-4X1000を選ぶメリットはないと言えるでしょう。

DMR-4X1002を選ぶメリットはおすすめ録画一覧機能が使えること

DMR-4X1002を選ぶメリットは、おすすめ録画一覧の機能が使用できることです。

見たい番組を手間なく探したい人におすすめ

DMR-4X1002は、自分が見たい番組をより簡単に見つけて視聴したい人におすすめです。

DMR-4X1002は、リモコンに「おすすめ録画一覧」ボタンがあり、レコーダーがAIなどを使って分析した自分におすすめの番組を表示してくれます。

AIによる分析のため、レコーダーを使えば使うほど精度が高まり、より自分好みの番組を見つけやすくなっていきます。

「自分の見たい番組を探す手間を減らしたい」

という人にぴったりです。

DMR-4X1000の口コミ・評判

DMR-4X1000の口コミ・評判

DMR-4X1000の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

すっきりしたデザイン

おとりおき機能が使える

編集機能は滞りなく使える

悪い口コミ

音声検索がなくなった

番組表のスクロールがかくつく

あまり進化してない

DMR-4X1002の口コミ・評判

DMR-4X1002の口コミ・評判

DMR-4X1002の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

画質が良くなった

色々な機能が使える

動作がサクサクしている

悪い口コミ

値段はそこそこする

3か月で調子悪くなった

4Kチャンネルで録画倍率が変更できない

PanasonicのDMR-4X1000DMR-4X1002の違いまとめ

DMR-4X1000DMR-4X1002の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

DMR-4X1000

DMR-4X1002
発売日2020年3月2022年5月
どこでもディーガアプリ(右記の機能は使用不可)4K放送のリアルタイム視聴
ただいま転送
プレビューサーチ
1080p番組持ち出し
「おすすめ録画一覧」ボタンなしあり
AIおすすめ機能
次エピソード自動再生
DVD-RAMへの記録可能不可
価格
(税込)
204,800円
(中古品)
238,809円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。

まとめると、DMR-4X1002に対してDMR-4X1000を選ぶメリットは特にありません。

自分の好みの番組を簡単に探して視聴したい人は、DMR-4X1002がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次