車に乗っていてついスピードを出し過ぎてしまい、スピード違反で取り締まりを受けるのは仕方ないことですが、その対策で、前もって取締情報を教えてくれるレーダー探知機を購入する人が増えています。
カー用品を多く取り扱うユピテルからは、多くの取締情報のデータを搭載したレーダー探知機を発売しています。
ただ、「LS2000」と「Z2000」のように、型番が少しだけ異なるモデルだとその違いがよくわからず、どちらを購入すればいいか迷っている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、ユピテルのレーザー&レーダー探知機、
- LS2000
- Z2000
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
ユピテルのLS2000、Z2000の違いを比較してみた
LS2000とZ2000の違いですが、以下の点が異なります。
- 販路
- シガープラグコード
詳しく見ていきましょう!
違い①:販路
LS2000とZ2000は、販路が異なります。
LS2000は、主に一般店などで販売されているモデルで、イエローハットなどのカー用品専門のチェーン店などで購入できます。
Z2000は指定店モデルであり、個人店などの指定されたお店にのみ卸されています。
LS2000とZ2000の販売店は、ユピテルの公式のホームページから確認することが可能です。
違い②:シガープラグコード
LS2000は、シガープラグコードが付属しています。
LS2000とZ2000は、コードを接続して電源を供給して使用する商品ですが、LS2000はシガープラグコードが付属していて、車のシガープラグにつないで使用可能です。
Z2000にはシガープラグコードが付いておらず、車の電源に直接接続して使用します。
LS2000を選ぶメリットはシガープラグコードが付いていること
LS2000を選ぶメリットは、シガープラグコードが付属していることです。
設置の手間をなるべく省きたい人におすすめ
LS2000は、車に設置する時の作業をなるべく簡単にしたい人におすすめです。
LS2000は、シガープラグコードによってシガープラグから電源供給が可能であり、電源から直接供給する時に比べると設置作業の手間が減らすことができます。
「設置作業は簡単な方がいい」
「シガープラグからの電源でレーダー探知機を使いたい」
という人にぴったりです。
Z2000を選ぶメリットは特にない
LS2000に対して、Z2000を選ぶメリットは特にありません。
LS2000とZ2000は、付属品と販路が異なるのみであり、それ以外に違いは特にありません。
販売店によって価格は若干異なりますが、LS2000とZ2000でそこまで大きく変わるケースはほとんどないでしょう。
そのため、LS2000に比べてあえてZ2000を選ぶメリットは特になく、2つのモデルが購入できる場合はLS2000を選ぶといいかと思います。
LS2000の口コミ・評判
LS2000の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
おはようございます😃
— porco_rosso (@porcoro33816057) March 10, 2024
朝一番でレーダー探知機のファームウェアアップデートしてました。
MSSS対応のに買い換えようかとも思ったんですが、そんな飛ばすわけでもないし……😳
本日もどうぞよろしくお願いします🙏
ご安全に!😄#LS2000#ユピテル#トランセンド #Transcend#RDF9 pic.twitter.com/FGLrO26X9S
#セルスター
— ゆき (@yuki_levorgfan) March 31, 2024
AR-1 から#ユピテル
LS2000
に乗り換えましたー😆😆😆#レヴォーグ pic.twitter.com/yb8UWKTHia
納車待ちのカローラツーリングの為に、、ユピテルLS2000#自分のため pic.twitter.com/z7RvVXtRu1
— カペンタ (@ryowb0626) March 21, 2023
良い口コミ
悪い口コミ
Z2000の口コミ・評判
Z2000の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
レーダー探知機の設置完了。取り付け位置に悩んだけど911専用ステーでいい感じに収まりました。#ユピテル#z2000#ナビ男くん pic.twitter.com/k2vidZPbqT
— SIF (@PhilipMarlowe13) October 4, 2022
ランクル300にIGLA2+とレーダー探知機 ユピテル Z2000の取付。
— SoundConnection Yasunori Nakamura (@RedRineR) November 7, 2022
ランクルだいぶ見るようになりましたね。
そろそろかなぁ〜。
まだかなぁ〜。
ランクル300にIGLAもお任せください👍 pic.twitter.com/oPmECa3RuO
ユピテル指定店モデルの2ピースタイプのZ2000装着😊
— ローサ@ (@losa_34) July 24, 2022
地図は最新版、移動式にも対応してるから遠出も安心👍 pic.twitter.com/X4cPhpQj5s
良い口コミ
悪い口コミ
ユピテルのLS2000とZ2000の違いまとめ
LS2000、Z2000の違いをまとめると、以下のようになります。
LS2000 | Z2000 | |
---|---|---|
発売日 | 2022年6月 | |
販路 | 一般店など | 指定店モデル |
シガープラグコード | 付属 | なし |
価格 (税込) | 22,000円 | (中古品) | 29,980円
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
以上のことから、設置作業の手間をなるべく減らしたい人は、LS2000。
LS2000に対してZ2000を選ぶメリットは特にありません。