「Elgato(エルガト)のキャプチャカードの購入を検討しているが、違いが分からない」とお悩みではありませんか?
PCスペックや求めている性能に応じた、キャプチャカードを購入したいですよね。
今回はシステム要件や性能などを比較し
- HD60 S
- HD60 S+
- HD60 X
の違いについて、詳しく解説していきます。
それぞれの違いを表で確認したい人はこちらへ(記事下に移動します)。
Elgato(エルガト)のHD60 S、HD60 S+、HD60 Xの違いを比較してみた
HD60 SとHD60 S+、HD60 Xの違いですが、以下の点が異なります。
- 画質の違い
- 値段
- システム要件
- VRRパススルー対応の有無
詳しく見ていきましょう!
違い①:画質の違い
キャプチャできる画質、HD60 S・HD60 S+・HD60 Xで異なります。
最も高画質でキャプチャ可能なものはHD60 Xとなっています。
逆に最もキャプチャの画質が低いのがHD60 Sです。
HD60 Xは4K60で、HD60 Sは1080P60でキャプチャ可能です。
高画質を求めるならHD60 Xということになりますね!
違い②:値段
HD60 S・HD60 S+・HD60 Xで値段が異なります。
最も値段が高いのはHD60 S+で、約40,000円。
HD60 SとHD60 Xの値段は、約25,000円です。
HD60 S+を選ぶ際は高額になるため、注意してください。
違い③:システム要件
PCのシステム要件がHD60 S・HD60 S+・HD60 Xで異なります。
最もシステム要件が低いのはHD60 S、高いのはHD60 Xです。
CPUの性能だけで比較しても、HD60 S・HD60 S+は 第4世代クアッドコア Intel Core i5 が必要。
HD60 Xは第6世代Intel Core i5 CPU必要とシステム要件が異なります。
詳しいシステム要件は記事下部の表でご説明しています。
低スペックPCでの使用なら、HD60 Sがおすすめです!
違い④:VRRパススルー対応の有無
VRRパススルー対応しているかが、HD60 S・HD60 S+・HD60 Xで異なります。
VRRは画面がカクつく現象を防ぐ機能のことです。
HD60 XはVRRパススルー対応していますが、HD60 S・HD60 S+は対応していません。
HD60 Sを選ぶメリットは要求PCスペックの低さ
HD60 Sを選ぶメリットは、要求PCスペックの低さです。
3つの中で最も古いキャプチャカードで、要求スペックが低いです。
そのためHD60 S+・HD60 XよりPCのスペックが低くても動作します。
PCスペックが不安な人におすすめ
要求スペックが第4世代クアッドコア Intel Core i5 CPと Intel HD または NVIDIA GeForce GTX 600 シリーズのグラフィックス (またはそれ以上)です。
要求スペックが3つの中で最も低く、高スペックPCスペックでなくても使用できます。
「高スペックPCは用意できないが、ゲーム配信を始めてみたい」という人にオススメです。
HD60 S+を選ぶメリットは高性能PCではなくとも綺麗な画質
HD60 S+を選ぶメリットは、綺麗な画質でキャプチャ可能な事です。
HD60 Sと異なりすHDR対応しているためです。
またHD60 Xをに比べれば、システム要件も低いこともメリットです。
HDR対応機材を録画したい人におすすめ
PS4・5などのHDR対応機材で、ゲーム配信をする際に綺麗な画質で行えます。
HDRとは、画像の最も暗い部分と最も明るい部分を鮮明にするものです。
HDR対応している機材でゲームの配信・録画などをする際、HD60 S+ならより綺麗な画質で行えます。
HD60 Xを選ぶメリットは性能と値段のバランス
HD60 Xを選ぶメリットは性能と値段のバランスです。
最新機種のためHD60 SとHD60 S+比べて、高画質でキャプチャ可能。
加えてHD60 S+より値段が安いです。
PCスペックが高い人におすすめ
最新機種のため1番高性能で、値段もHD60 Sと同程度です。
システム要件が満たせるのであれば、最もおすすめできます。
高スペックPCに見合った、快適なゲーム配信・録画環境を整えることが可能です。
HD60 Sの口コミ・評判
HD60 Sの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
キャプチャボードにはそのまま配信できるものとかあるので設定も楽ですしおすすめですよ!
— 麟童ましゅ🌟リスナー垢 (@Masyu_draw) December 23, 2018
ちなみに私が購入したものはこちらです!
Elgato Game Capture HD60 S – ゲームキャプチャー USB 3.0,PS4, Xbox One and Nintendo Switch対応 1GC109901004 【 日本正規代理店品 】 https://t.co/VnyNLluJhJ
Elgato HD60 S 外付けキャプチャカード PS5、PS4/Pro、Xbox Series X/S、Xbox One X/S対応 低レイテンシー 1080p/60fps ライブ配信/録画用 OBS/Twitch/YouTube 連携 PC/Mac対応 https://t.co/PGO0KJjOL4
— 🐾29Q🐾 (@29Q32389350) November 27, 2023
ワタシはこれ使ってる!
繋ぐの楽だし簡単だし👍
安いのでも普通に使えるのもあるみたいよ?? pic.twitter.com/VXzbcLRE6V
おはようございます‼️
— みゅくたん🐧🧬 (@cocamyuku) August 12, 2023
本日のデバイス紹介⑧
elgato HD60s(キャプチャボード)
sony RX100(webカメラ化)
HDMI接続(nintendo switch接続なと)や、高画質なwebカメラにしたいと思った時に重宝する一品。
HDMIパススルー機能がついてるので無遅延でゲームしながら取込みが可能です!… pic.twitter.com/cpfcXgfPuX
他の方もすでに勧めておりますが私も「Elgato Game Capture HD60 S」を使ってます!
— えふぁ🦍💜 (@Ephah3D) October 13, 2023
ただ双葉さんもお値段気にしてらしたので今すぐSwitchやPS5などでしかやれないゲームが…とかじゃないなら来月のブラックフライデーセールとか待ってもいいのかなと🎁 pic.twitter.com/8QC5sM6Mq5
今はもう売ってないけどエルガトのHD60s使ってるよー!
— RideR (@rider_rairai) November 20, 2023
後継機が写真のやつかな pic.twitter.com/TIu71gCw9W
良い口コミ
悪い口コミ
HD60 S+の口コミ・評判
HD60 S+の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
自分が持っているUSB HDMIキャプチャデバイス、1時間すると映像と音声が段々とズレてくるので、安物はアカンか観念してデファクトらしいelgatoのHD60 S+を買うかというかAmazonブラフラで買ったわ。
— diff (@diff) December 2, 2022
…………圧倒的な低コストで音ズレ問題がさっき解決したのだわ🫠🫠 pic.twitter.com/QGF41cGQMh
もしもMacBookでSwitchなどのゲーム配信をしたい人がいたら、このキャプチャーボードだとMacでも対応してるので検討してみてね!
— 伊月 一晴(Issei Itsuki) (@itsuki_issei) January 31, 2024
HD60 S+ pic.twitter.com/Rtu0DyFfbO
エルガト HD60s+
— k2-drAg0nF1y (@k2DraFly) February 29, 2024
値段は張るけど遅延がほぼない
自分が使ってるって言うのもあって
おすすめです pic.twitter.com/Ousd1ShRYE
良い口コミ
悪い口コミ
HD60 Xの口コミ・評判
HD60 Xの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。
エルガトの新型 HDMI キャプチャ” #Elgato Game Capture HD60 X” を購入してみた。端子系が背面に集約されていてスッキリしてる。画質についてはこれから検証
— くっくる (@k4zuki02h4t4) May 29, 2022
https://t.co/NQVj54ArRV pic.twitter.com/pP6t1t4RTz
セルフホワイトデー hd60x
— wakah1ko.🌐🐈⬛@クリエイター系V (@wakah1ko) March 14, 2024
(今までごまかしながら使っていたキャプボの些細な不便ごとが全部解決した 音声分離はちょっと手間取られたけど!) pic.twitter.com/PN9hwtpSKQ
Elgato HD60XでPS5とパススルー側WQHDモニタと接続すると、パススルー側モニタが強制的に1080pになってしまって1440pにできないトラブルですが、こちらの方が書かれていますように「Elgato 4K Capture Utility」のアプリをDLして実行して設定画面を開く→入力EDIDモードをディスプレイにしたらOKでした https://t.co/OHDAl6qbyG pic.twitter.com/F7PLr0qVNM
— Rayieza (ライーザ) (@rayieza1308) March 2, 2024
HD60 Xきてすぐ繋いでテストしてるけど、いいすね。HDRも通るし、20分やってとりあえずまだ音が乱れてないし。やっぱりキャプチャデバイスのせいだったか〜 pic.twitter.com/nfLZLe2Vbx
— ユーホ (@tnkyy) February 8, 2024
今まで使ってきた「elgato HD60 S」のキャプチャーボードだと1080pまでしか対応していないので、PS5で1440p60かつパススルー1440p120に対応している「elgato HD60 X」をドスパラさんで買いました。これでPS5のゲームを配信するぞー。 #ドスパラでこれ買った #elgato pic.twitter.com/trTF9TYcoK
— Rayieza (ライーザ) (@rayieza1308) February 27, 2024
良い口コミ
悪い口コミ
HD60 SとHD60 S+とHD60 Xの違いまとめ
HD60 S、HD60 S+、HD60 Xの違いをまとめると、以下のようになります。
HD60 S | HD60 S+ | HD60 X | |
---|---|---|---|
発売日 | 2016年 | 2019年 | 2022年 |
キャプチャ機能 | 1080P60 | 1080p60 HDR10画質 | 4K60 |
システム要件 | Windows 10 (64ビット) 第4世代クアッドコア Intel Core i5 CPU (i5-4xxx または同等) Intel HD または NVIDIA GeForce GTX 600 シリーズのグラフィックス (またはそれ以上) 4 GBのRAM、内蔵USB 3.0ポート | Windows 10 (64ビット)、macOS 10.13 (またはそれ以降) 第4世代クアッドコアIntel Core i5 CPU (i5-4xxxまたは同等) NVIDIA GeForce GTX 10xx (またはそれ以降) 4 GB RAM、内蔵USB 3.0ポート | Windows 10 (64ビット) またはそれ以降 第6世代Intel Core i5 CPU (i5-6xxx) / AMD Ryzen 7 (またはそれ以降) NVIDIA GeForce GTX 10xx (またはそれ以降) 4 GB RAM、内蔵USB 3.0ポート |
VRRパススルー対応 | 非対応 | 対応 | |
FLASHBACK録画・インスタントゲームビュー | 可能 | ||
ライブコメント・無制限キャプチャ | 可能 | ||
インターフェース | USB 3.0 | ||
最大ビットレート | 60Mbps | 100Mbps | |
4K 60 パススルー | 不可能 | 可能 | |
価格 (税込) | 27,380円 | 40,000円 | 27,991円 |
なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります
以上のことから、PCスペックが不安な人ははHD60 S。
綺麗な画質を求めるが高性能PCはない人は、HD60 S+を選ぶのが良いと思います。
高性能PCをお持ちで性能と値段のバランスを求める人は、HD60 Xを選ぶのがおすすめです。