HD60 SとHD60 S+とHD60 Xの違いを比較!どれがおすすめ?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
HD60 SとHD60 S+とHD60 Xの違いを比較

Elgato(エルガト)のキャプチャカードの購入を検討しているが、違いが分からない」とお悩みではありませんか?

PCスペックや求めている性能に応じた、キャプチャカードを購入したいですよね。

今回はシステム要件や性能などを比較し

  • HD60 S
  • HD60 S+
  • HD60 X

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

Elgato(エルガト)のHD60 S、HD60 S+、HD60 Xの違いを比較してみた

HD60 SHD60 S+、HD60 Xの違いですが、以下の点が異なります。

  • 画質の違い
  • 値段
  • システム要件
  • VRRパススルー対応の有無

詳しく見ていきましょう!

違い①:画質の違い

キャプチャできる画質、HD60 S・HD60 S+・HD60 Xで異なります。

最も高画質でキャプチャ可能なものはHD60 Xとなっています。

逆に最もキャプチャの画質が低いのがHD60 Sです。

HD60 Xは4K60で、HD60 Sは1080P60でキャプチャ可能です。

パソコン周辺機器アドバイザー

高画質を求めるならHD60 Xということになりますね!

違い②:値段

HD60 S・HD60 S+・HD60 Xで値段が異なります。

最も値段が高いのはHD60 S+で約40,000円

HD60 SHD60 Xの値段は、約25,000円です。

HD60 S+を選ぶ際は高額になるため、注意してください。

違い③:システム要件

PCのシステム要件がHD60 S・HD60 S+・HD60 Xで異なります。

最もシステム要件が低いのはHD60 S、高いのはHD60 Xです。

CPUの性能だけで比較しても、HD60 S・HD60 S+は 第4世代クアッドコア Intel Core i5 が必要。

HD60 Xは第6世代Intel Core i5 CPU必要とシステム要件が異なります。

詳しいシステム要件は記事下部の表でご説明しています。

パソコン周辺機器アドバイザー

低スペックPCでの使用なら、HD60 Sがおすすめです!

違い④:VRRパススルー対応の有無

VRRパススルー対応しているかが、HD60 S・HD60 S+・HD60 Xで異なります。

VRRは画面がカクつく現象を防ぐ機能のことです。

HD60 XVRRパススルー対応していますが、HD60 S・HD60 S+は対応していません。

HD60 Sを選ぶメリットは要求PCスペックの低さ

HD60 Sを選ぶメリットは、要求PCスペックの低さです。

3つの中で最も古いキャプチャカードで、要求スペックが低いです。

そのためHD60 S+・HD60 XよりPCのスペックが低くても動作します。

PCスペックが不安な人におすすめ

要求スペックが第4世代クアッドコア Intel Core i5 CPと Intel HD または NVIDIA GeForce GTX 600 シリーズのグラフィックス (またはそれ以上)です。

要求スペックが3つの中で最も低く、高スペックPCスペックでなくても使用できます。

「高スペックPCは用意できないが、ゲーム配信を始めてみたい」という人にオススメです。

HD60 S+を選ぶメリットは高性能PCではなくとも綺麗な画質

HD60 S+を選ぶメリットは、綺麗な画質でキャプチャ可能な事です。

HD60 Sと異なりすHDR対応しているためです。

またHD60 Xをに比べれば、システム要件も低いこともメリットです。

HDR対応機材を録画したい人におすすめ

PS4・5などのHDR対応機材で、ゲーム配信をする際に綺麗な画質で行えます。

HDRとは、画像の最も暗い部分と最も明るい部分を鮮明にするものです。

HDR対応している機材でゲームの配信・録画などをする際、HD60 S+ならより綺麗な画質で行えます。

HD60 Xを選ぶメリットは性能と値段のバランス

HD60 Xを選ぶメリットは性能と値段のバランスです。

最新機種のためHD60 SHD60 S+比べて、高画質でキャプチャ可能

加えてHD60 S+より値段が安いです

PCスペックが高い人におすすめ

最新機種のため1番高性能で、値段もHD60 Sと同程度です。

システム要件が満たせるのであれば、最もおすすめできます。

高スペックPCに見合った、快適なゲーム配信・録画環境を整えることが可能です。

HD60 Sの口コミ・評判

HD60 Sの口コミ・評判

HD60 Sの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

Elgato製品は見た目もスタイリッシュ!画質も綺麗です。

悩んでいいるなら取り敢えずこれ買えば良い。

遅延なしでゲームをプレイしつつ、配信も出来てます

悪い口コミ

購入後3日で、認識はされるけど画面真っ暗の状態になった。

接続不良で、配信中に画面が真っ暗になったり、キャプチャ画面を識しなくなったり・・・・

接続が切れて使い物にならない。

HD60 S+の口コミ・評判

HD60 S+の口コミ・評判

HD60 S+の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

性能は全く文句なし。、直ぐに接続、設定できました。

OS標準のドライバで稼働するから、MacでもWindowsでも安定して稼働しているように感じます。

「PS4」「Switch」で問題なく利用でき、大変満足です。

悪い口コミ

音ズレが酷いです。

解像度が高いが画質はかなりひどいです。

録画できていなかったり、音声だけ入っていなかったりすることがあります。

HD60 Xの口コミ・評判

HD60 Xの口コミ・評判

HD60 Xの口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

見た目もいいし、配線も後ろにまとめられるから最高。

線をさすだけだから難しい工程がない

ディスプレイの画質まま、すごく綺麗にキャプチャーできます。

悪い口コミ

購入後8ヶ月くらいで動作が不安定になり始め、結局完全に使えなくなりました。

設定に少し手間がかかった。

音ズレが起こることがたまにある。

HD60 SとHD60 S+とHD60 Xの違いまとめ

HD60 S、HD60 S+、HD60 Xの違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

HD60 S

HD60 S+

HD60 X
発売日2016年2019年2022年
キャプチャ機能1080P60 1080p60 HDR10画質4K60 
システム要件Windows 10 (64ビット)
第4世代クアッドコア Intel Core i5 CPU
(i5-4xxx または同等)
Intel HD または NVIDIA GeForce GTX 600 シリーズのグラフィックス
(またはそれ以上)
4 GBのRAM、内蔵USB 3.0ポート
Windows 10 (64ビット)、macOS 10.13
(またはそれ以降)
第4世代クアッドコアIntel Core i5 CPU (i5-4xxxまたは同等)
NVIDIA GeForce GTX 10xx
(またはそれ以降)
4 GB RAM、内蔵USB 3.0ポート
Windows 10 (64ビット) またはそれ以降
第6世代Intel Core i5 CPU (i5-6xxx) / AMD Ryzen 7 (またはそれ以降)
NVIDIA GeForce GTX 10xx (またはそれ以降)
4 GB RAM、内蔵USB 3.0ポート
VRRパススルー対応非対応対応
FLASHBACK録画・インスタントゲームビュー可能
ライブコメント・無制限キャプチャ可能
インターフェースUSB 3.0
最大ビットレート60Mbps100Mbps
4K 60 パススルー不可能可能
価格
(税込)
27,380円40,000円27,991円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、PCスペックが不安な人はHD60 S

綺麗な画質を求めるが高性能PCはない人は、HD60 S+を選ぶのが良いと思います。

高性能PCをお持ちで性能と値段のバランスを求める人は、HD60 Xを選ぶのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次