Echo Show5の第2世代・第3世代の違いを比較!おすすめはどっち?

サイト内に商品プロモーションを含む場合があります
Echo Show5の第2世代・第3世代の違いを比較

「Echo Show5」は、画面付きのスマートスピーカーとして新しく登場したスマートホームです。

声をかけるだけで電気のオンオフや家電の操作ができる他に、天気やニュースが見られたり、ビデオ通話機能が搭載されています。

「Echo Show5」は、リニューアルするごとに「第2世代」「第3世代」と呼ばれていますが、新しい「第3世代」とその前の「第2世代」との違いがよくわからず、どちらを購入するか悩んでいる人もいるかと思います。

この記事では、Echo Show5、

  • 第2世代
  • 第3世代

の違いについて、詳しく解説していきます。

それぞれの違いを表で確認したい人こちらへ(記事下に移動します)。

目次

Echo Show5 第2世代第3世代の違いを比較してみた

第2世代第3世代の違いですが、以下の点が異なります。

  • スピーカー
  • マイクの数
  • プロセッサ
  • カラー

詳しく見ていきましょう!

違い①:スピーカー

1つ目の違いは、搭載されているスピーカーです。

第2世代第3世代のスピーカーは以下の通りです。

  • 第2世代…1.65インチ フルレンジスピーカー
  • 第3世代1.75インチ フルレンジスピーカー

第3世代の方が少し大きいスピーカーになっていることで、低音域がより深みのある音を再現できるようになっています。

違い②:マイクの数

2つ目の違いは、内蔵されているスピーカーの数です。

内蔵されているスピーカーの数は、第2世代が2つ、第3世代3つになっています。

スマートホームアドバイザー

第3世代はマイクの数が多く、人の声をより認識しやすくなっていますね!

違い③:プロセッサ

3つ目の違いは、搭載されているプロセッサです。

第2世代第3世代に搭載されているプロセッサは、以下の通りです。

  • 第2世代…MediaTek MT 8163
  • 第3世代…MediaTek MT 8169 B

「MediaTek MT 8169 B」の方が新しいバージョンのプロセッサであり、タスクの処理性能がアップしています。

違い④:カラー

第2世代・ディープシーブルー
第3世代・クラウドブルー
第3世代・グレーシャーホワイト
第3世代・チャコール

4つ目の違いは、本体のカラーです。

第2世代第3世代には、それぞれ白色系の「グレーシャーホワイト」、茶色系の「チャコール」というカラーがありますが、青色系として第2世代は「ディープシーブルー」、第3世代は「クラウドブルー」があります。

「ディープシーブルー」が濃い青のデザインなのに対して、「クラウドブルー」は水色のような明るい青色のカラーのデザインです。

第2世代を選ぶメリットは価格が安いこと

第2世代を選ぶメリットは、第3世代よりも安い価格で購入できることです。

お金を節約してスマートホームが欲しい人におすすめ

第2世代は、なるべく安い値段で画面付きのスマートホームが欲しい人におすすめです。

第2世代は、第3世代と比べてスピーカーの大きさやプロセッサのバージョンでは劣っていますが、安い価格で買うことができます。

「最新の性能にはこだわらない」

「出費を抑えつつスマートホームを手に入れたい」

という人にぴったりです。

第3世代を選ぶメリットはスピーカーやマイクの性能が高いこと

第3世代を選ぶメリットは、大きいスピーカーが搭載されていることや内蔵されているマイクの数が多いことです。

最新で高性能のスマートホームが欲しい人におすすめ

第3世代は、より最新式で高性能なスマートホームを購入したい人におすすめです。

第3世代は、第2世代よりもスピーカーやマイク、プロセッサの性能が高く、音質が良かったり音声操作がより快適なスマートホームになっています。

「より高性能なスマートホームが欲しい」

「最新式のものを手に入れたい」

という人に向いています。

第2世代の口コミ・評判

第2世代の口コミ・評判

第2世代の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

どんな部屋にもなじむデザイン

ディスプレイは明るくて鮮明

天気予報やニュースが簡単に見える

悪い口コミ

たまに画面がバグる

全ての機能を使いこなすのは難しい

音楽の再生には癖がある

第3世代の口コミ・評判

第3世代の口コミ・評判

第3世代の口コミや評判を調べてみたところ、以下のような意見がありました。

良い口コミ

音質がとても良い

防犯カメラのディスプレイに使える

卓上に置くものとしては便利

悪い口コミ

画面の明るさ調整が面倒

タッチパネルの反応が遅い気がする

少し使いづらいところがある

Echo Show5 第2世代第3世代の違いまとめ

第2世代第3世代の違いをまとめると、以下のようになります。

スクロールできます

第2世代

第3世代
発売日2021年6月2023年8月
スピーカーのサイズ1.65インチ
フルレンジスピーカー
1.75インチ
フルレンジスピーカー
内蔵マイクの数23
プロセッサのバージョンMediaTek MT 8163MediaTek MT 8169 B
カラーグレーシャーホワイト
チャコール
ディープシーブルー
グレーシャーホワイト
チャコール
クラウドブルー
価格
(税込)
(公式価格)
8,980円9,980円
各製品の比較

なお、価格は記事執筆時点のものですので、最新の値段に関しては下部にある商品のリンク先(Amazon, 楽天, Yahooなど)からご確認ください。
※セール期間中などは、表示価格よりもかなり安くなっていることがあります

以上のことから、なるべく値段の安い画面付きスマートホームが欲しい人は、第2世代

最新式で高性能のスマートホームを購入したい人は、第3世代がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次